実施理由/背景
【公園で過ごそう ! ペットと過ごせる公園へ ! 】~新たなドッグランを整備します~
当市では、子どもが伸び伸びと遊び、学び、育つための環境づくりに関する長野市全体のビジョンとして『長野市こども“のびのび”ビジョン』を策定しました。その目標のひとつとして、市内にあるいくつかの大きな公園の機能を充実させ、子どもやファミリーなど多くの市民がくつろげる場所にすることを掲げています。具体的な施策としては【公園で過ごそう ! ペットと過ごせる公園へ ! 】をテーマとして、広場でペットと楽しく遊べる公園を増やすことを計画しています。
当市では一部の公園を除き動物を連れて入園することを、都市公園条例で禁止していますが、近年ペットは家族の一員という考え方が広がってきており、「公園で愛犬を遊ばせたい」といった要望が数多く寄せられています。
しかし現在市内でドッグランのある公園は、川中島古戦場史跡公園の1箇所のみで利用者が集中しており、その規模も小さく追加の設置を求められています。
また整備にあたり需要の多い市街地では、広い敷地の確保が困難であり、また民家や飲食店等を避けるなど立地条件に制約を受けます。
そのような状況を踏まえ、新たに北信最大級となるようなドッグランを整備したいと考えております。
プロジェクト内容説明
愛犬家の皆様待望の大型ドッグラン整備へ
・現在数多くの皆様に利用していただいている犀川第2緑地に、新たに大型ドックランを整備します。
・基本的なマナーを守っていただければ、いつでも誰でも好きなだけ、無料で利用することができます。
・多種多様なニーズに合わせ、大型中型犬用スペース、小型犬用スペース、混合スペースの三区画を設けます。
・広大な敷地を活かした北信最大級の広場で、愛犬も飼い主の皆様ものびのび走り回れます。
・他に建物の無い河川敷のため、愛犬も飼い主の皆様も気兼ね無く遊ぶことができます。
・長野市の中央に位置し、かつ中心市街地にも隣接する好立地であり、また広い駐車場も確保できるため、車でのアクセスも容易となります。
・犀川第2緑地場内の未利用地を、有効に活用することができます。
目指すところ
愛犬とその飼い主の皆様を中心とした新たな癒しと交流の拠点を目指します。
・ペットと過ごせる公園がまた新たに追加されます。
・市内外を問わず様々な方に利用していただけるため、愛犬とその飼い主の皆様同士の新しい交流の場を目指します。
・安全・安心で過ごしやすい環境を目指し、飼い主のマナー向上を支援します。
・利用者の皆様の手をお借りしながら、「みんなで創った公園」として、この施設を進化・発展させていきます。
寄付の使い道
今回受け付けました寄付は、下記の用途で使わせていただきます。
・ドッグラン整備第一期工事費への補填
・草刈りやフェンスの補修など、持続可能な施設運営のための維持管理費
・施設充実のための二期工事以降の費用
自治体からのメッセージ
ご支援いただく皆様へ
わんちゃんは家族です。家族みんなでのびのび遊べるよう、犀川のほとりの広大な土地を活用して、ドッグランをつくります。大型犬から小型犬までエリア分けされた原っぱの上で、思いっきり走り回って欲しいです。
家族みんなでストレス発散 ! リラックス !
皆様の応援よろしくお願いします。
長野市長 荻原 健司
事業スケジュール
2025.4~ 第一期 工事開始
2025.6 第一期 工事完了 供用開始
2025.7以降 第二期 工事(アジリティ、日除けシェルター、ベンチ等設置)
・第一期工事では伐採・整地から始まり、外周の柵や水飲み場の整備を行います。
・第一期整備後も日除けシェルターやアジリティー(犬用遊具)の増設など、更なる機能充実を図り、愛犬も飼い主の皆様もより快適な環境を目指します。