橘川 幸夫(きつかわゆきお) 株式会社デジタルメディア研究所・代表 多摩大学経営情報学部・客員教授 日本未来学会・理事 一般社団法人 自分史活用推進協議会・名誉顧問 公益財団法人信頼資本財団・シニアフェロー SEEDx 地域未来塾・塾長 株式会社ペーパーメディア研究所・顧問 1972年、大学生の頃、渋谷陽一らと音楽投稿雑誌『ロッキング・オン』創刊。1978年、全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊。その後、参加型メディアを中心に各種メディア開発、企業コンサルティング、学校プロデュースなどを行う。 ▼著書 『企画書』 宝島社、1980年。 『メディアが何をしたか?』ロッキング・オン、1984年。 『なぞのヘソ島』アリス館、1988年。 『一応族の反乱』日本経済新聞社、1990年。 『創業夢宿-Remix』たま出版、1993年。 『生意気の構造』日本経済新聞社、1994年。 『シフトマーケティング』ビジネス社、1995年。 『21世紀企画書』晶文社、2000年。 『インターネットは儲からない!』日経BP社、2001年。 『暇つぶしの時代』平凡社、2003年。 『やきそばパンの逆襲』河出書房新社、2004年 『深呼吸宣言3』オンブック、2006年。 『微力の力 おバカな21世紀、精神のサバイバル』エンターブレイン、2007年。 『自分探偵社』メタブレーン、2004年。 『ドラマで泣いて、人生充実するのか、おまえ。 』バジリコ、2008年。 『ホントに欲しいものを、言ってみな!深呼吸和歌集』 日販アイ・ピー・エス、2009年。 『希望の仕事術』バジリコ、2009年。バジリコ、2009年。 『Dearモンスター時代 橘川幸夫のほんと探し』ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス、2013年。 『森を見る力』晶文社、2014年。 『ロッキング・オンの時代』晶文社、2016年。 ほか共著、編著多数
全国で書店がない自治体が現在400以上あり、そんな無書店地域に本屋(本がある場を復活させることをミッションにするNPO代表がまず自店を始めます。書籍を販売するだ...
わたし、美代子いいます。私は、和歌山県の上富田町の生まれやけどよぉ、ほんまに、えぇ町でな「水と緑と人情が豊か」やねん。この私の大好きな故郷(ふるさと)を子ども達...
東京都江東区で「カレーおばさん」として親しまれ、120人以上の非行少年の立ち直りを見守ってきた元保護司の中澤照子。少年にふるまった一皿のカレーはいつしか「更生カ...
〝みんながこのコロナ禍に何を感じていたのかを記録して、残そうと思いました。〟 映画監督 三島有紀子が、2020年の4月22日に実際に体験したことを元に、ワークシ...
【小・中高校生の学習塾】と【大学生のコミュニティスペース】を融合し、世代を超えて自分のことや社会のことを考え、学び、語り合う。「何のために勉強をしてるんだろう」...