石川県輪島市町野町で能登半島地震、能登豪雨と 1年の間に2つ大きな災害を受け、全てなくなりましたが家族でやってきた米作りをなんとか再開させたいです。
令和6年能登半島地震と能登豪雨により大きな損害を受けた田畑と倉庫の再建
石川県金沢市で50年間お好み焼き屋を営んでいましたが、能登半島地震で被災、お店の再建のために皆様のお力添えをお願いいたします。
津軽鉄道の運営を支援するためのクラウドファンディングを実施します。支援いただいた場合は、返礼品として支援者限定のオリジナルデザインの切符を提供します。ご協力よろ...
2024年8月の台風10号にて工房の窓ガラスが割れ、工房内に被害を被りましたがなんとか営業出来るまでに復帰できたので、現在の在庫の販売と次シーズンの仕込みの準備...
このプロジェクトは、障害のある方が訓練費としての賃金ではなく、労働として給与を得ることを目指します。コンフィチュール(ジャム)の製造・販売を通じ、障がいがあって...
納豆一筋40年 「ひたちの納豆屋」3代目納豆職人が、究極の『木桶納豆』仕込みに4代目とともに挑戦します! 納豆が好きな方にはぜひとも味わっていただきたい。納豆が...
新商品開発開始!!今まで廃棄になる予定だったトマトたちを使っておいしいレトルトカレーに!岐阜にあるトマト農家「ひかるファーム」からトマトを仕入れ県立岐阜商業高校...
福岡でこだわった食品をつくっているサランドレと申します。8月末の台風によって、様々な店舗の営業やイベント中止となり在庫を抱えることとなり、行き場をなくしてしまっ...
これまで海の厄介者と呼ばれてきた「空っぽのムラサキウニ」をおいしく食べられるように育て、新しい価値をつくりたい。もう「厄介者のウニ」とは言わせない。福岡県糸島市...
増加する荒廃農地の問題に、伐採木の再利用で挑むプロジェクトです。アウトドア用の薪や燻製用チップ、有機肥料など多彩な形で伐採木を活用し、環境保護と地域活性化の実現...
「山の田んぼ」が年々減少していることをご存知ですか? 特有の生態系を育むとともに、土砂災害などから人々の暮らしを守る役割も担う「山の田んぼ」を未来に残したい。 ...
スーパーの店頭に「トマトがない」ってあまり聞きません。 しかも、1年中。この当たり前の裏には「大きなもったいない」があります。 青いトマト、赤く実ったのにちょっ...
「一夜干工房 海産物ふるくら」は、昭和20年に海産物の行商から始まりました。その後、朝市輪島に店舗を備え、新鮮な魚介類を用いた一夜干しを製造していました。老若男...
日本で唯一500年以上続く伝統の揚げ浜式製塩。海水を汲み塩田に撒き太陽と風で乾かし里山の薪のみで炊き上げる里山里海の恵みの技法が、能登半島地震で海岸が隆起し里山...
食用魚としてアメリカから日本に輸入されたアメリカナマズは、とっても美味しいお魚なのに、現在は未利用魚として処分されてしまっています。そんなアメリカナマズを食用化...