Check our Terms and Privacy Policy.

地域創生を目指して!ハグコーヒー存続のためにご支援ください。

2020年3/11、ハグコーヒーは9周年を迎えました。そして記念すべき10周年に向け走り出したところ、コロナウイルスによる深刻な影響を受け、店頭での営業、スタッフの雇用を含めた現在の事業形態を維持する事が難しくなりました。事業を継続し、みなさまと笑顔で10周年を迎える為、どうか力をお貸し下さい!

現在の支援総額

6,544,876

218%

目標金額は3,000,000円

支援者数

950

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/08に募集を開始し、 950人の支援により 6,544,876円の資金を集め、 2020/06/09に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

地域創生を目指して!ハグコーヒー存続のためにご支援ください。

現在の支援総額

6,544,876

218%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数950

このプロジェクトは、2020/05/08に募集を開始し、 950人の支援により 6,544,876円の資金を集め、 2020/06/09に募集を終了しました

2020年3/11、ハグコーヒーは9周年を迎えました。そして記念すべき10周年に向け走り出したところ、コロナウイルスによる深刻な影響を受け、店頭での営業、スタッフの雇用を含めた現在の事業形態を維持する事が難しくなりました。事業を継続し、みなさまと笑顔で10周年を迎える為、どうか力をお貸し下さい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

1.はじめに〜“出会い”のツールとしての「コーヒー」〜なぜ今「コーヒー」なのか。コーヒーはただの飲み物ではありません。コーヒーには、コーヒーを介することで空間や繋がりが生まれるという、“出会い”を秘めた魅力があります。もちろん、私たちはコーヒーの味や香りを追求し、クオリティーの高い「スペシャルティコーヒー」の提供を目指しています。しかし、それだけではなく、コーヒーには、多くの人や空間を巻き込むことができる無限のツールとしての力があると考えます。 例えば私たちは、歯医者さんの講座や、静岡家具の展示会、お花を使ったワークショップなど、多岐にわたるジャンルやカルチャー・世代を繋げるイベントを開催してまいりました。植物のポップアップや、デザインダルマ展、ヨガのワークショップなども開催している。 そんなコーヒーの持つ力を信じつづけ、ハグコーヒーはオープンからもうすぐ10周年を迎えます。 2.“静岡の未来”を見据えてここ“静岡”にこだわっているのにも理由があります。まず、私たちの地元である“ちょうどいい静岡”の存続に危機感を覚えたこと。このままでは何か物足りない静岡に衰退していくような気がしていました。そんな中で、静岡での店づくりで大切にしたのは“地域に根差す”ということ。店舗ごとにその土地の歴史に合わせたコンセプトがあります。両替町店のモン氏による壁画静岡市民の憩いの場になればと願いを込めて、自然や動物を描いた。本店がある両替町は、商人の街として栄えてきました。そのため、現在でも銀行などの金融機関が多く点在しています。ハグコーヒーもそんな地域を支える地盤となるようなお店になるよう、願いをこめてスタートしました。次にオープンした紺屋町店は、歴史ある浮月楼の一角にあります。浮月楼は徳川家が避暑地としていた由緒ある場所。また現在では、いわゆる静岡の“おまち”の中心でもあります。そんな癒しを求めて多くの人が集うスポットで、ほっと一息つくサードプレイスになれたらと、オープンさせました。このように、コーヒーをツールとして、街の歴史やそこで暮らす人々と同調しながら、新たな“静岡の未来”をデザインしていく。いままでの“ちょうどいい静岡”から、もっと心地のいい"選ばれる静岡"へ、私たちは日々進化し続けます。ハグコーヒーカンパニー代表取締役古閑 大士


thumbnail

はじめてのオリジナルドリップは両替町店の3周年ノベルティ。。。。。。数ヶ月に1件程度だったドリップ製作受付。ありがたいことに、今では毎月受注を頂けるようになりました。オリジナルドリップバッグ製作の始まりは、何気ないコラージュから。今から8年程前私が、hug coffee 入社以前のお話。web、デザイン系の講師として働いていた、校舎近くにhug coffeeはありました。最初は生徒さんに連れられて。コーヒーを飲む習慣のなかった私は1杯のコーヒーにこれほど情熱を注ぐ人達がいるのだなと、衝撃を受け、それからほぼ毎日通うようになりました。・・・毎年、影響を受けた人、モノを題材にコラージュしたものを年賀状のデザインにしていました。もちろん、その年はhug coffee。スタッフ全員の写真をトレースしコラージュしたもの。それから、2ヶ月後に両替町店の3周年。そのデザインはノベルティドリップの表紙になっていました。代表の古閑から『あのデザイン使わせてもらえないかな?』とお願いされた時、たまらなく嬉しかった事を今でも覚えています。それから良いご縁をいただき、hug coffeeへ入社。今まで外注だった販売用ドリップを、自社製作に移行。5個セットの『ドデカドリップ』やバレンタインドリップ、静岡お土産ドリップを経てオーナー友人のブライダル用ドリップを作成。『世界にひとつだけのオリジナルドリップバッグ作成』の幕開けとなりました。ブライダル用サンクスギフト。数ヶ月に1件程度だった注文は御好評頂き、母の日の記念、友達の誕生日サプライズまで広がり、今では毎月注文問い合わせを受けられるようになりました。"デザインはよくわからないからお任せします"と言う方もいらっしゃいます。お客様の好みや希望をヒアリングし、提案をする。そして、お客様の希望を叶える事、お客様の期待を超える事、そういった想いも込めて、一人一人直接やりとりをさせて頂いてます。今回のクラウドファンディング。リターン枠に入れて頂いた『企業用オリジナルドリップ製作』もお客様の要望と、お客様にとってプラスになるデザイン提案をさせて頂いております!HUGCOFFEEデザイナーオペレーター冨永 彰悟


thumbnail

交差点⑤【 ギャザリング 】hug coffeeはこれまで度々パーティーを催してきた。店舗の周年記念であったり、ポップアップショップを招いたときであったり、色々。「できるだけ多くの方に、できるだけ色々な方に、集まっていただきたい!」そんな気持ちを抱きながら。DJや、バンド、ライブペインティング、フラワーアレンジメント、VJやライティング…いいお酒と、いいコーヒー。その都度でき得る最高の空間を、全員で、全力で創り上げてきた。普段クラブやライブハウスへ行かないような人でも、そこに集まってくれた一人一人が、「楽しかった」「来て良かった」と感じてもらえるように。いつまでも「終わってほしくない!」と思える、そんな空間を多くの人と共有する場は、かけがえのないものだと思う。そんな瞬間が明日への活力にもなり、またいいパーティーを開けるように日々がんばろうと思える。早くまた、みんなで集まってパーティーができる日が来ますように。たくさんの笑顔や刺激が溢れる場を創れますように。交差点⑥【 こんなところにhug coffee 】hug coffeeは時折、出張する。僕が出張、出店を担当するようになってから、本当に色々なところへと出向いた。最初は清水の海辺で開催されたマーケットイベント。そこからお祭りや音楽フェス、プロバスケットボールリーグのコート、園芸市、ダンススクールの発表会、小学校のバザー、市営の学習センター、児童館、歯医者さん…あの有名なホビーショーにも。遠方では東京のホテル、長野の山の中で催されたキャンプイベント、奈良の芸術の森、豊田スタジアムでのフェス…最近はスーパーマーケットにも出店させていただいている。大変な時期だろうから、と声をかけてくれた麻機のスーパー山金さん山から海、オフィスみたいなところまで。これはまさしくコーヒーの力だと思う。出先では、店舗だけでは出会えない人との出会いがある。たまたま軒を並べたお店がとてもステキで仲良くなったり。hug coffeeのことを全く知らない人もたくさんいる。そこで出会ったお客様が店舗まで足を運んでくれたりすると、本当に嬉しくなる。本来ならば、今は野外イベントには最高の季節。各地 胸が高鳴るイベントが多い時期であり、ありがたいことにhug coffeeも出店をたくさん予定していた。イベントの開催は、未来へのお楽しみとなったが、叶うならまた、たくさんのステキなイベントが催され、hug coffeeがお邪魔できたら。ひょんなところで見かけたら、是非声をかけてください。どこでもhug coffee。HUG COFFEEバリスタ松本 剣介※ 当クラウドファウンディングのリターンとして「どこでもhug coffee(出張ケータリング)」が追加されました。パーティやイベント、オフィスでもご家庭でも、屋内でも野外でも、個人でも企業でも。どんなところでも構いません。hug coffeeを呼んでみたい!と思う方は是非ご一考ください。


thumbnail

交差点③【 五感 -1- 】hug coffeeには様々なバックボーンがある。店をはじめた ふたりのオーナー。それぞれが経験してきたカルチャーを映した店。ふたりの世界観に魅了され、集まってくるスタッフやお客様も、やはり様々なカルチャーが背景にある。一番分かり易いのが「音楽」だ。LIVE 『CHURASHIMA NAVIGATOR』ハグコーヒー両替町店にて飲食店には様々な要素が詰まっていて、「空間」を提供する。口にするものはもちろん、目にするもの、耳にするもの、五感すべてに。音楽は そんな空間に大いに影響する、大事な、欠かせないものだと思う。「あ、いい曲かかってるな」と思ってもらえたならば最高だし、無意識にでも「心地いいな」と感じてもらえたり、それが朝だったら「よし、今日もがんばろう」と思ってもらえるような音楽を提供したい。hug coffeeは数度、DJの方々にMix CDを作っていただいたりもしている。そんなご縁をも繋げてくれる音楽のパワーは やはり偉大だ。美味しいコーヒーのお供にGood Musicを。交差点④【 五感 -2- 】hug coffeeの「テイクアウトカップ」はスタッフがすべてスタンプを手打ちしている。ことある毎に増えていくスタンプは何種類あるのだろう。推定30種くらいだろうか。こんなにカップのバリエーションがあるコーヒー店を、僕は他に知らない。hug coffeeはこれまでに、数多くのアーティストの方々に携わっていただいてきた。これも僕がスタッフになる以前の話になるが、今は無き「 3号店( 伝馬町店 ) 」の開店前、BAKI BAKI氏とMON氏のふたりによるユニット「DOPPEL」が店内の壁画を描いていた。日々変化し、ディテールを深めていく様を見つめながら、ライブペインティングの面白さを知った。hug coffeeでは、ホットで提供するラテやカプチーノのメニューはラテアートを施す。飲んでしまえば同じかもしれない。けれども、せっかくならば目にも愉しい方がいい。店内に飾られた絵画や、看板、カップのスタンプ、それぞれにアーティストがいる。ちょっと気にして見てみると、そこに発見があるかも。目で見て愉しい、hug coffee。


thumbnail

交差点①hug coffeeはコーヒーショップである。けれども、ただコーヒーを売るだけの店ではない。人と人をつなぐ場であり、カルチャーとカルチャーの交差点のような場所である。と、僕は思っている。・夜の2号店これを書こうと思ったとき、僕がまだお客さんだった頃のことを思い返した。僕のhug coffeeの原風景のような。僕は前職のスポーツバーの仕事終わりに、頻繁に紺屋町店に寄っていた。店には、だいたい"よくいる顔"。それぞれ他の飲食店の仕事終わりのお客様が多い。なんとなくそのまま家には帰りたくなくて、各々コーヒーだったり、クラフトビールなどを飲んであーでもないこーでもないと話をして帰る。終いには、店の片付けを手伝いはじめちゃう人も。僕はといえば、いつも店内で流れている音楽が気になって「おっ」と思っては、「りゅーさん今かかってんの何スか?」って聞いたり。たくさん集まってくるイベントのフライヤーを物色したり。仕事帰りにふらっと立ち寄るhug coffeeには「誰か」がいて「何か」があった。知らない誰かと繋がって、気づいたらその誰かは自分にとって大事な人になっていたりする。そんな風景。いまあの時会ったあの人はなにしてるのかな?交差点②・交差点「2号店」いまは正しくは「hug coffee紺屋町店」は、交差点に在る。両替町通りと紺屋町通りの交差点。江川町通りを越えたら所謂繁華街。背中には国道1号線とJR静岡駅。ご近所さんには浮月楼とパルコ。絶妙な位置である。昼の街と、夜の街。アッパーな文化と、アンダーグラウンドなカルチャー。一日通して店に立っていると本当に色んなお客様がやってくる。学校の先生やサラリーマンから企業の社長さん、世界中を旅するバックパッカーに、子連れのママまで。老若男女、本当に色んな方々に愛されているお店だな、と、一人のhugcoffeeファンとして、そんな風に思ったのを覚えている。それがhug coffee。