Check our Terms and Privacy Policy.

【CRAFTHOTEL】廃業したホテルの再生を通じてまちと旅人を繋ぎたい【焼津】

日本最高級に水産物が豊かな焼津。特有の温泉もあるのに、観光地としてはまだまだ盛り上がりが足りない…!そんな焼津の駅近くに10年程前に廃業したビジネスホテルがありました。これを再生する過程からまちや旅の人たちを巻き込み、その接点を増やし、焼津の盛り上げに寄与したい!ここにしかない宿泊プランを準備中!

現在の支援総額

2,312,000

115%

目標金額は2,000,000円

支援者数

191

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/12/16に募集を開始し、 191人の支援により 2,312,000円の資金を集め、 2024/01/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【CRAFTHOTEL】廃業したホテルの再生を通じてまちと旅人を繋ぎたい【焼津】

現在の支援総額

2,312,000

115%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数191

このプロジェクトは、2023/12/16に募集を開始し、 191人の支援により 2,312,000円の資金を集め、 2024/01/30に募集を終了しました

日本最高級に水産物が豊かな焼津。特有の温泉もあるのに、観光地としてはまだまだ盛り上がりが足りない…!そんな焼津の駅近くに10年程前に廃業したビジネスホテルがありました。これを再生する過程からまちや旅の人たちを巻き込み、その接点を増やし、焼津の盛り上げに寄与したい!ここにしかない宿泊プランを準備中!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail


こんにちは!Renovate Japan代表の甲斐です。

お待たせしました、インタビュー企画「焼津クラフト人シリーズ」第二弾!

※焼津クラフト人シリーズでは、焼津で何か活動している方を取材し、その方のクラフトする(つくる・くわだてる)ものをご紹介していきます。


今回は、駅前商店街「くりさんち」の栗下あやのさんをご紹介します!

くりさんち(KURISANCHI)とは、利用者の作家さんがお店の棚を借りてハンドメイドの雑貨を売ることができる委託販売の商店です。あやのさんは、その店長。

それでは、インタビュー開始!


お店の外観!


――――――

くりさんちの始まりを教えて!

くりさんち、実はいつ始まったか正確にはわからないんです笑。気づいたら形になっていたというか、試行錯誤というか。


もともと物件は空き家で、栗下父が「もう一度商店街に人を集めたい!」って退職金で買ったらしくて、当時の私は家から離れていたからそれすらも知らずに物件の前をたまたま通って。父が自ら工事しているから、「なにしてるの?」と聞いたら「ここ買った!」と。とりあえず人が集まるところを作りたかったらしくて、まだ汚いままの玄関にテーブルを置いていましたよ。すごい汚かったです笑。


私は少し事情があって自分の状況がごちゃごちゃしていたから、最初は父の企画とは距離を置いていたのだけど、実家に戻ることにもなったから手伝おうと思いまして。その時には少し綺麗になっていて、入りやすかったです。


工事を監督する当時の栗下お父さん


あれは多分2018年の11月頃かなぁ、「おいべっさん」という駅前商店街のお祭りがありまして。屋台とか並んで人もたくさん来るから、趣味で手作りしていたアクセサリーなどを通りすがりのしょーこと一緒に並べて、無人販売で物件の前に置いてみたわけです。そしたら全部売れて!それから、お祭りの後も継続して手作り品を並べていたら、固定のお客さんまでついてきました。そこで初めて、お店に棚を置いてみようという発想になります。そのまま活動がどんどん広がっていきましたね。インスタグラムで募集をかけたら棚の借り手も増えて、これは商売になるなぁと。


前から委託販売のビジネスモデルを知っていたわけではなくて、ネットで「スペース貸し」で検索してみたり、似たようなことをしている家具屋さんを覗いてみたりしながら、見よう見まねで始めました。販売手数料を取るモデルが多いみたいだったけど、持ち物件で家賃は無いから、手数料は無しで棚代だけでスタートしてみて、そのまま今に至ります。ちなみに棚は今は80ぐらい、今年のうちに100に増やしたいと思っています。でも増やしすぎるとお店が散らかるから、よくないんですよね。これは以前、調子に乗って失敗したことがあります。作家さんもお客さんも離れていってしまって、挫折しました。


お店の中はハンドメイド雑貨がいっぱい!


――――――

くりさんちで大事にしていることは?

お店で販売されているものには特に共通のテーマはあまりなくて、強いて言うなら子ども向けのものが多いかなというぐらい。でも、店名「くりさんち」の通り、来たら「ただいま」と言いたくなる、家に帰ってくるような感覚のお店が良いなぁと考えています。


真ん中があやのさん、右がお父さん


最初はそれを形にしようと、店内にゆっくりできるたまり場を設けていました。そうしたらなんと苦情をネットに書き込まれてしまって。常連さんたちがそこにずっとたまっているから、入りづらいとのことで。これまた挫折しました。2週間お店を閉めてリニューアル。たまり場を無くすのは忍びないから、座れる椅子は店内ではなく外に置くことにしました。


また子どもたちへの工夫としては、一角に駄菓子スペースを作りました。親子でお店へ来た時に、子どもが居る場に困らないように。そうしたらもっと子連れで来てくれる方が増えました!


駄菓子もたくさん置いてます!


――――――

やっていて良かったこと!

一番は、苦手だった人との関わりが、むしろ好きになったことです。昔から接客は好きでも、いざ個人的に関わるとなるとどうしたらいいのか分からなくて。それがお店でたくさんの方やその商いに携わっていく中で、克服されていきました。今では、自分の居場所さえあれば、人との繋がりがあれば、なんでもできるような気持ちです。


まちの賑わいは子どもたちから!


――――――

印象に残っていることは?

くりさんちが出来てから初めて参加した「アソビバ」ですかね。アソビバは商店街を一部歩行者天国にして人口芝生を敷き、子どもがはしゃぎまわりやすい場をつくる(一社)トリナス(代表土肥からは本文内に応援メッセージをもらっています)主催のイベントですが、商店街にこんなにも人が来るんだな、と。


盛り上がる商店街!


それなら、もう少し頑張りたい!と思って、看板やら旗やらを店頭に出し、明るくできる箇所は明るくしてみたけれども、一店舗だけでやることには限界も感じてしまいました。まずは商店街の中で、仲を深めていこうと思い、以来アソビバの運営メンバーに加入しています。


――――――

これからの商店街・焼津について

これからは、もっと商店街へ来る子どもが増えてほしい!まちの賑わいは子どもから生まれると思っています。商店街の端にはこども館、おもちゃ美術館もあるけれど、そこから人がなかなか商店街へ流れてこないという悩みがあります。この原因はきっと外ではなく中、つまり店主たちの力不足にあるのではないでしょうか。私はこれからもっと、今まで商店街を牽引してきた世代が若い意見と交わっていく必要があると思っていて、そのために動きたいです。


商店街で育つ子どもたち。


――――――

どんな人に焼津へ来てほしい?

もっと観光客に来てほしいですね!特に、人生を楽しんできた引退世代に、ゆっくりしていってほしいです。焼津は山も海も美味しいご飯もある、ゆっくりしやすい場所だから。


――――――

応援メッセージをください!

焼津に面白いやつがきました。そんな話題の男、カイくん!アイディアや行動力が素晴らしい!
焼津観光地発信の場、駅北の賑わいの場、人が集まる拠点づくりを楽しみにしています。
若い子達に負けず、私も頑張るぞ!


あやのさんと、弊社代表甲斐、インタビュー後に。

――――――

ありがとうございました!
引き続きよろしくお願いいたします。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!