田村装備開発の田村です。
「CRISIS-01」のプロジェクトにつきまして、皆様のおかげで支援総額6,900万円を超える事ができました。ご支援くださいました皆様、ご紹介くださいました皆様、誠に有難うございました。本プロジェクトは明日までとなりますが、最後まで何卒よろしくお願い申し上げます。
今回は、感謝の気持ちを込めまして、「ロウライトテクニックの基礎」を1つ共有致します。
「CRISIS-01」に付属するBlu-rayディスクでは、実際に私達が実演する映像やより細かい説明を収録しますが、今回は文章にて解説させて頂きます。
まず、フラッシュライトを使用するメリットは、「暗闇を照らす」「遭難時にSOSを出す」等が一般的です。警察や自衛官が使用する場合はそれにプラスして「相手の目を眩す」「相手の戦闘力を奪う」「相手にこちらの位置を錯誤させる」などといった戦術的な使用をします。これはフラッシュライトを護身に役立てたい方にも有効な使用法です。
では、フラッシュライトを使用するデメリットは何でしょう?
それは、有事の際に敵にこちらの位置を露見させることです。
例えば「隠れ」たり「逃走」している際に、不用意に光を照らしてしまう事で自己の位置が相手に気付かれやすくなります。従いまして、点灯消灯のタイミングについて知識が無いまま使用するのは大変危険であり、かえってマイナスに働くことさえあります。
夜間の場合、街灯の多さや月明かり(月齢)などで夜間は夜間でも照度が異なります。
そして個々人でも見え方が異なります。
殆どの人は低照明下に行くと暗順応が始まります。暗い場所に行った場合、微弱な光さえあれば「初めは何も見えなくても、数分間その場にいれば少し見えて」きて、20分ほどするとかなり見えてくる。これが暗順応ですが、稀に殆ど暗順応できない人がいます。これを夜盲症とか鳥目と言いまして、ビタミンAが欠乏していると起こります。
つまり、しっかりと暗順応する人と出来ない人では、ライトを使用する頻度が変わってしまいます。本来は不要なところでライトを使用しないためにも、まずは食生活を見直すことが低照明下における戦術的な使用や護身術に必要となります。
今回は使用法というよりも食生活・身体作りについて解説致しました。もし好評であれば続きも書きますのでコメント頂けましたら幸いです。
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
田村装備開発 田村 忠嗣