Check our Terms and Privacy Policy.

”恩師の人生を映画化”これからもショーは終わらない

大学生団体で書籍「スカートはかなきゃダメですか?」を長編映画化します。 ロケ代や衣装代など撮影にかかる費用をクラファンで集めたいです。

現在の支援総額

220,500

9%

目標金額は2,300,000円

支援者数

22

募集終了まで残り

25

”恩師の人生を映画化”これからもショーは終わらない

現在の支援総額

220,500

9%達成

あと 25

目標金額2,300,000

支援者数22

大学生団体で書籍「スカートはかなきゃダメですか?」を長編映画化します。 ロケ代や衣装代など撮影にかかる費用をクラファンで集めたいです。



はじめまして、

本プロジェクトに興味を持ってくださり

ありがとうございます。


長編映画

『スカートはかなきゃダメですか?』

映画化プロジェクトで企画・監督を

させていただきます


東京工芸大学映像学科

竹内瑚々(たけうちここ)と申します。


今、私には在学中に叶えたい夢があります。


それは、私の恩師である名取寛人の人生を

長編映画化すること。


今回その夢を叶えるため、

映画製作の費用をクラウドファンディングにて

募集させていただきます。




N.Y.を拠点に

世界各国で公演している

男性だけのバレエ団


 トロカデロ・デ・モンテカルロ・バレエ団に

初の⽇本⼈ダンサーとして在籍した名取寛⼈。


実は⽣まれた時は⼥性だったことを告⽩。 

スカートが嫌で

ジャージで通っていた中学⾼校時代から

男性ダンサーとして活躍し、

⼿術を受けて戶籍を

男性に変えたことなどを通して

夢を叶えてほしくて⽂章を綴った初めての⾃叙伝。


本や教科書を通して

名取⽒に勇気づけられた⼦供達はもちろん

これから多様な⼦供に関わる⼤⼈、

また同じような悩みを抱えてきた⼤⼈にも、

沢山の⼈に名取寛⼈の⽣き⽅を知って

勇気づけられる⼈を増やしたい。


本で綴られた内容に加え、

今も尚挑戦をし続ける名取寛⼈の⼈⽣をもとにした

⻑編映画の制作プロジェクトを

大学生監督竹内瑚々が企画。


原作者 名取寛人

NYを拠点とするトロカデロ・デ・モンテカルロ・バレエ団に初の日本人として入団し、

世界中の舞台で活躍ののち、日本に帰国。

帰国後は、Hiroto’s showを立ち上げ、ショーをプロデュースする。

観客動員数は2万人以上、Vol.10ではNY公演を開催。

またN ballet artsを開校し、幅広い層の人々の指導にあたる。

近年は、歌や絵画での表現を始め、

Billboard TOKYOにて初ライブを開催するなど、活躍の場は多岐に渡る。

11/21-24には第2回個展Freedom of Expression を開催。


オンラインコミュニティHiroto’s CLUB Lover Village 主宰。


著書 「スカート はかなきゃダメですか?」


Media

テレビ朝日「徹子の部屋」

NHK「新・真夜中の王国」「おでかけ情報」「NEWS WATCH」

テレビ埼玉「マチコミ」「さいの人」

読売テレビ「グッと地球便」

日本テレビ「真相報道バンキシャ!」「特上!天声慎吾」「きょうの出来事」

中京テレビ「スーパーチャンプ」等。

Ymiuri America、日本経済新聞、読売新聞、埼玉新聞、中日新聞、等。

バレリーナへの道vol.11,vol.48、

クロワゼ、DDD、女性自身、等。


監督紹介

監督 竹内瑚々

■竹内瑚々ポートフォリオ

https://lit.link/coconico5

経歴

東京工芸大学芸術学部映像学科

2022年3月 YouTube甲子園春大会 

めざましテレビ出演 

2022年9月 YouTube甲子園夏大会

企画動画部門 グランプリ

ショートドラマ部門 グランプリ

 2023年3月 YouTube甲子園春大会

 企画動画部門 銀賞

ショートドラマ部門 グランプリ

2023年5月 第2回全国学生写真映像祭 優秀賞 

2023年8月 「コムドットって何?」出演 

東京工芸大学学友会公認

自主制作同好会エトセトラを設立。

■東京工芸大学公認自主制作同好会エトセトラ

→公式Instagram

同好会の部長を務めています。


このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトで実現したいことは

主に4つあります。


・映画「スカートはかなきゃダメですか?」完成。

・上映会を行うこと。

・映画祭、コンテストへ出展し、賞を受賞する。

・広く沢山の方に届けられるようなコンテンツに育てる。


たくさんの人にこの映画が届けられるように

精一杯頑張りますので

皆様応援よろしくお願いいたします!




著者は私が小学生の頃から高校生まで通っていた

バレエスクールを作った先生です。



バレエのことも、自分らしい表現も、小さい頃からたくさんのことを教えていただきました。


名取先生の著書である

「スカートはかなきゃダメですか?」

出版当時私はまだ⼩学⽣でした。


私はこの本を読むまで名取先生が

女性として生まれた事を
知りませんでした。



名取家の長女として生まれた名取先生


器械体操をやっていた高校時代


アクションスターを夢見てJACへ


男性だけのバレエ団

トロカデロ・デ・モンテカルロ・バレエ団に

初の日本人ダンサーとして入団。


名取寛⼈先⽣が

実は⽣まれた時は女性だったことを告⽩し、

これまでの⼈⽣を振り返った内容である当書。


私はこの本を読んで改めて、

⼥性や男性、性別に関係なく 

1 ⼈の⼈として常に新しく楽しみ続ける

先⽣の背中に憧れました。

そしてこの本について読書感想⽂を書きました。


小学5年生の時に書いた読書感想文

「親愛なる名取先生」

作文は区で優秀賞をいただき

都の作文コンクールにも出展されました。


本の出版記念パーティーにも招待していただき、

この作文を会場で読ませていただいたこともあります。


そんな私にとっても思い出深い本になります。


出版記念パーティーにて




そしてこの本で語られたのは

出版当時2017年の内容までですが、、


その後も名取先生は、

歌を歌って歌手になったり。

島で塩を作る職人になったり。

絵画を描いて画家になったり。


現在でもたくさんご活躍されています。


名取先生からバレエを教わりたかった私は、

その後バレエからは少し離れ、

インスタではいつも活躍を拝見させていただいておりました。


私が大好きな枠を超えた表現者である名取先生は


バレエの世界から離れた後も

ずっとかわらないままでした。


まさかの塩職人に転職、、?!

ビルボード東京での1stライブ

絵画を描く名取先生


そしてまた小学生だった私も、

8年が経ち大学生になりました。

当時ダンサーを目指していた私は進路を変え、

映像学科に進学しました。


作文の中で私は

”名取先生のようなダンサーになります。”

と宣言しています。


将来の夢は当時とはかわりましたが、

今も夢を追う気持ちは変わらず、

映画監督を目指しています。


そんな私が今度は夢を叶えるため、

そして恩師への恩返しのため、

今回の「スカートはかなきゃダメですか?」

映画化プロジェクトを立ち上げました。


昨年12月、名取先生の個展が開催されると知り、

この機会に自分で作った企画書を持って、

展示会にいきました。


絵画の個展を開いた名取先生


名取先生に企画書を持っていき、

「スカートはかなきゃダメですか?」を

映画化させていただけませんか?

というお願いをさせていただきました。


展示会の皆さんの前で快諾していただき、

会場は大盛り上がりで映画化が無事決定しました。


制作決定の瞬間



LGBTQ に関する問題が広く認知されるようになっている現代。


LGBTQ に関するテーマを扱いながらも、

その核⼼にあるメッセージは

「⾃分らしくいること」の⼤切さです。




自分自身について

悩み、考え、楽しみ、夢見ること、


名取先⽣のこれまでの挑戦や葛藤は

周囲の⽬や社会の枠組みにとらわれず


⾃分⾃⾝の⽣き⽅を肯定する

⼒強いメッセージを届けられる

映画になると私は考えています。



3月     キャスト募集開始

4月     クラウドファンディング実施

    主演キャストオーディション

       撮影準備

1月        撮影 クランクイン

3月      クランクアップ

4月      編集

5月      完成・上映会


映画はクラウドファンディングの実施後撮影、

各種映画祭・コンペへの出展を予定しております。



現在主演キャスト
オーディション実施中です!!


◎主演 名取寛人役

◯10代 中学生〜高校生役 1人

◯20代〜50代 1人




皆様からいただいたご支援は、主に映画撮影にかかる費用、上映費用などに使用させていただきます。

目標到達資金 230万円

人件費     50万

機材費     50万

ロケ代     50万

衣装      10万円

印刷費     10万円

リターン制作費 20万円

上映代     30万円



最後になりますが

この作品には原作本があり、

また1人の人生を描く映画でもあります。



そんな大切なこの作品を

映画化させてもらえる事に感謝し、

私の大学生活をかけた作品として丁寧に

制作して行きたいと考えています。


このプロジェクトが盛り上がり、

少しでも多くの方に届きますように。

皆様のご協力お願いいたします。



また、今回のクラウドファンディングの他、

キャスト、スタッフの募集、撮影風景など順次公開して作品を盛り上げていきたいと考えています。


是非SNSのフォローしてお待ちください!

作品Instagramはこちらから⬇️

『スカートはかなきゃダメですか?』映画化プロジェクト公式Instagram


作品YouTubeチャンネルはこちら↓

https://youtube.com/channel/UCSpvR_vOyfguz3qb4eQQdRA?si=UQ7XbFRyqyXs_YaW

\現在制作決定PV公開中👀/


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円〜 企画からリターン配送までお任せプランも!
無料
掲載をご検討の方はこちら

最新の活動報告

もっと見る
  • みなさまこんにちは!映画「スカートはかなきゃダメですか?」監督の竹内瑚々です!クラウドファンディング開始から5日が経過しました!!引き続きたくさんのご支援いただきありがとうございます。私もこのプロジェクトを成功させるため、SNSでの拡散など、期間中は自分のできること、やれることを全力で取り組んでいきたいと思います!!この活動報告も引き続きコツコツ更新して行けたらいいな、、と思っているので是非チェックお願いします!本日は、映画製作決定時のお話をしたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨年11月名取先生のInstagramで、先生が書いた絵画の個展&グループ展が開催されると知りました。私にとって名取先生はバレエの先生だったのですが、、最近の先生は”画家として”絵画を描いていて初めてInstagramで見た時驚いたのを覚えています。そしてなによりその絵がとてつもなく素晴らしいんです。表現者としての名取先生の引き出しの多さに、もともとバレエを教わっていた身として、表現をする身としても感銘を受けました。その様子を見て私は「もっと沢山の人に名取先生の人生を知って欲しい!!」という気持ちになりました。クラファン概要ページにも書いた通り、私は小学五年生の時にこの「スカートはかなきゃダメですか?」の読書感想文を書いています。名取先生の本が出版されると知り、私はこの本を読みました。普段近所の教室で優しくバレエを教えてくれる先生が、送ってきた本にできるほどの人生を知り、当時の私も「沢山の人に名取先生の人生を知って欲しい!!」そんな気持ちで読書感想文を書いたのでしょう。そんな私も大学生になり、今度は違う形で実際に先生の人生を実際に形にする方法を思いつきました。それは”恩師の人生を映画化すること”すぐに企画書を書き、展示会の時に名取先生に制作のための許可を取ることを決めました。当日緊張でドキドキしながら会場に行くと、、入った途端、久しぶりの再会に涙あり、笑いありで賑やかに会場に迎えていただきました。先生方の変わらない姿に緊張が少し解けてホッとしたような気がします。そしてとうとう企画書を渡して本題へ、、「先生の本を映画化させてもらえませんか?」「映画化しよう!」と、、、ものすごい店舗感で展示会を見にきていたみなさんの前で快諾していただき、会場は大盛り上がり!!たくさんの方に応援の声をかけていただき、とても嬉しかったです。製作決定の瞬間はこちら↓(SNSのフォローも是非!)<span class="fr-mk" style="display: none;"> </span>当時名取先生の夢を追いかける姿を近くで見ていた私が、今度はその背中を見て夢を見つけました。”映画監督になる”今回はそんな夢への第一歩、夢を与えてくれた恩師の人生を映画化させていただきます。私のように本を通して名取先生に勇気付けられた子どもたちはもちろん、これから多様な子供に関わる大人。同じような悩みを抱えてきた大人達。そして全ての夢を追い求める皆さんへ沢山の人にこの映画を届けられますように。目標金額230万円。期間は4月11日〜5月11日。決して簡単な道ではありません。いつも応援してくださる皆さんのご協力が必要不可欠になります。ご支援くださる皆様の想いに応えるためにも私自身模索しながら精一杯このクラウドファンディング期間を走り抜けます。是非、皆様のご支援や拡散でこのプロジェクトの応援お待ちしています!クラファンも始まったばかり!!期間まだまだ続きますが、よろしくお願いします!!長文失礼いたしました。以上監督竹内からでした! もっと見る
  • 3月1日、パシフィコ横浜で開催された「CP+2025」にて、学生プレゼンテーションステージに登壇し、映画『スカートはかなきゃダメですか?』について発表させていただきました!当日は、初公開となるプロモーションビデオを会場で上映し、・映画を作ろうと思ったきっかけ・原作書籍の紹介・今後の制作スケジュールや完成に向けた目標などをお話しさせていただきました。実際に多くの方の前でプレゼンをすることで、自分の想いや映画の意義を再確認する機会にもなり、とても貴重な経験となりました。ご来場いただいた皆様、温かく見守ってくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました!そしてそして、クラファン開始2日目も沢山のご支援ありがとうございます。引き続き、映画制作とクラウドファンディングへの応援、よろしくお願いいたします! もっと見る
  • こんにちは、監督の竹内瑚々です。ついに本日、映画『スカートはかなきゃダメですか?』のクラウドファンディングがスタートしました!!【クラファンページはこちら】https://camp-fire.jp/projects/827627/view公開初日からたくさんの方にページを見ていただき、さらにさっそくご支援・応援のメッセージも届いていて、感謝と感動で胸がいっぱいです。私たちにとって初めての長編映画、そしてクラウドファンディング。不安もありましたが、こうしてスタートを切れたことをとても嬉しく思っています。この映画は、名取先生の人生を通して、見る人がそれぞれの場所で勇気をもらい、前向きに夢を追っていく力をもらえるような作品になると信じています。映画が完成し、公開までの道のりを、皆さんと一緒に進めていけたら嬉しいです!そんな部分も楽しんで作り上げれたらいいなと思っています。今後も進捗や制作の裏側など、活動報告を通じてお届けしていきます。引き続き応援よろしくお願いいたします!竹内瑚々 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト