Check our Terms and Privacy Policy.

防災食・被災地支援のため、乾燥野菜を作る設備を整えたい

東日本大震災で被災後の食の確保に苦労した経験から、街の中で野菜を育て災害時に炊き出し支援ができる環境を整えてきました。能登半島地震で野菜支援を申し出ましたが、輸送中に痛むこと、現地での調理が大変と言われ、届けることができませんでした。それなら!防災食・被災地支援のため乾燥野菜を作る設備を整えます!

現在の支援総額

349,000

69%

目標金額は500,000円

支援者数

53

24時間以内に3人からの支援がありました

募集終了まで残り

13

防災食・被災地支援のため、乾燥野菜を作る設備を整えたい

現在の支援総額

349,000

69%達成

あと 13

目標金額500,000

支援者数53

東日本大震災で被災後の食の確保に苦労した経験から、街の中で野菜を育て災害時に炊き出し支援ができる環境を整えてきました。能登半島地震で野菜支援を申し出ましたが、輸送中に痛むこと、現地での調理が大変と言われ、届けることができませんでした。それなら!防災食・被災地支援のため乾燥野菜を作る設備を整えます!

thumbnail

応援メッセージをご紹介します。

山本豊隆さん

山本さんは井戸掘りプロジェクトでマチナカ菜園の存在を知り、活動に加わってくださいました。マチナカ菜園だけではなく、まわりの畑の皆さんにも頼りにされる心強い存在で、菜園の野菜の収穫量が増えたのも山本さんの教えが大きいと感じています!!

マチナカ菜園は一時避難された方々へ、水の確保を達成されました。次は避難された皆さんが少しでもリラックスできる環境づくり。菜園にて収穫した野菜類の保存食化へ、さらなる活動を期待しています!

ピロジェクトページはこちらから▼
https://camp-fire.jp/projects/828720/view

たくさんの方に知って参加していただけたら嬉しいです

シェアしてプロジェクトをもっと応援!

24時間以内に3人が支援しました