Check our Terms and Privacy Policy.

海童が繋ぐ夢への挑戦。あの老舗ダイビングサービスにもう一度息吹きを!

西伊豆大瀬崎の先端に位置する老舗ダイビングサービス「マンボウ」では、好立地を生かし沢山のゲストにダイビングを提供し続けてきました。しかし今年の3月、スタッフの体調不良により休業を余儀なくされてしまいました。。 今回はそんなダイビングサービスの再建を、海童が挑戦します。皆様のお力をお貸しください!!

現在の支援総額

3,329,000

416%

目標金額は800,000円

支援者数

204

募集終了まで残り

12

海童が繋ぐ夢への挑戦。あの老舗ダイビングサービスにもう一度息吹きを!

現在の支援総額

3,329,000

416%達成

あと 12

目標金額800,000

支援者数204

西伊豆大瀬崎の先端に位置する老舗ダイビングサービス「マンボウ」では、好立地を生かし沢山のゲストにダイビングを提供し続けてきました。しかし今年の3月、スタッフの体調不良により休業を余儀なくされてしまいました。。 今回はそんなダイビングサービスの再建を、海童が挑戦します。皆様のお力をお貸しください!!

プロジェクトの挑戦者について

ページをご覧いただきありがとうございます。

こんにちは。私たちは静岡県の大瀬崎でダイビングショップ海童(かっぱ)を運営しております、鈴木康裕(スーさん)&紀子(ノリゴン)と申します。

大瀬崎でのダイビングを通じて出会った私たちには共通の夢がありました。

それは「自分たちが育った大瀬崎を伊豆で一番活気のある海にすること」です。

僕たちはその夢を掲げ、2008年にダイビングショップ海童(かっぱ)として独立。

大瀬崎の海の魅力を多くの方に伝えることをライフワークとし、大好きなこの場所で20年以上ダイビングガイドを続けてきました。

そんな僕たちを支えてくれたのは、この海の底知れぬポテンシャルはもちろんなのですが、何よりも大きかったのが老舗のダイビングサービスであるマンボウさんの存在でした。

毎日、雨の日も風の日も、暖かく僕たちとゲストを迎え入れてくれたマンボウさんのお陰で、20年以上もお客様の笑顔を見ることが出来たのです。

しかし、2019年の台風で店は半壊。

さらにそこから新型コロナ蔓延による低迷もありましたが、それも何とか乗り越えて来た矢先…。

スタッフ体調不良によりいよいよ休業を余儀なくされてしまいました。。


そんな状況の中「何とかしてマンボウを再開させたい!!」という熱望を胸に立ち上がったのですが、準備期間の短さと資金不足により、僕たちの力だけでは再建が難しいという事に…。それでもやはり私たちやマンボウゲストの方々の癒しであるこの場所でもう一度笑い合いたい!!


そんな思いでこの度、このプロジェクトへの挑戦を決意しました!


このプロジェクトで実現したいこと

「マンボウを再開しサードプレイスへ」

私たちのプロジェクトの目的は、西伊豆の大瀬崎にある休業中のダイビングサービスを、私たち海童が支援者と共に再建し、再び多くのダイバーや海を愛する人々にこの美しい自然を最高の空間で楽しんでいただくことです。自宅や学校、職場でもない、人生を豊かにする「第3の場所」を守りたい。私たち家族にとってそうであるように、この場所に訪れる皆様にとってそうであり続けるために。


「海童だからできる新しい大瀬崎への挑戦」

大瀬崎の現地スタッフとして8年、ダイビングショップという立場で17年間、大瀬崎を見続けてきた自分たちだからこそ見える大瀬崎の魅力、まだまだいっぱいあります!そんな魅力を一つ一つ、大瀬崎やゲストの皆様と一緒に発掘しながら楽しんでいくことを目標にします。並行して、次世代を担う子供たちに海への関心を育て、地域の活性化にも繋げていきたいと考えています。



スケジュール

【再開までの道のり】

4月7日(月)クラウドファンディング開始

4月*施設管理及びオープン準備期間

4月30日(水) クラウドファンディング終了

4月29日(火) サービスオープン

7月1日(木)~ リターン開始



最後に

私たちは、このプロジェクトを通じて再び大瀬崎のマンボウにかつての賑わいを取り戻し、訪れるすべての方に幸せなダイビングライフを提供したいと考えています。皆様のご支援があればこそ、この夢を実現することができます。どうか私たちの想いに共感していただき、プロジェクトへのご支援をお願い申し上げます。

不安はまだまだありますが。。。

「マンボウを再開しサードプレイスへ」×「海童だからできる新しい大瀬崎への挑戦」

という新しい夢に向かって、お客様と共に楽しく進んでいきたいと思っています。

それが、僕たちができる皆様とこの海への恩返しです。

そしてなにより「大瀬崎」が大好きだから。


「きっと 明日も いい大瀬崎」

皆様と共に、この素晴らしい場所を再び輝かせることができる日を心待ちにしています。


最後までご覧いただきありがとうございました。




支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • リターン仕入れ費

  • ダイビングサービスの再建費用及び運営費用

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 皆様こんばんは、すーさんです。引き続き、たくさんのご支援ありがとうございます!!毎日皆様からの暖かいメッセージを読みながら、オープンに向けて急ぎ準備を進めております。今日の午前中は、現ショップのお片付け(汗午後は業者との打ち合わせ&看板のサイズ確認をしてきました。午前中の片付けで、要らないもの、使えないもの沢山ありましたが、思い入れのあるものも沢山ありすぎて、ついつい見入ってしまい作業が中々進みませんでした(笑)ショップオープンの時はこんなだったなー。こんな事もあったっけ。おっ、ノリゴンとお客様の写真。若い!今とあまり変わらないけどネ(笑)。バーベキューの焼き台もボロボロだけど、ずいぶん活躍してくれたなぁ。。こんなふうに新しいお店でも、皆様の笑顔が絶えないステキな思い出が沢山出来る事を夢見て!!ノリゴンと2人オープンに向けて毎日頑張っていまーす(*^^*)オープンは5月の1日(木)予定です! もっと見る
  • 皆様、多大なるご支援をいただきまして誠にありがとうございます!!!今回のマンボウ再建プロジェクトが4月7日(月)18時にスタートしてから2時間39分後に目標金額を達成いたしました!!!あまりのスピードに、ただただ驚くばかりで・・皆様からの温かな応援に、喉の奥がぎゅーとなって感動で手も心も震えております。。その後も勢いは止まらず、4月10日21時時点で2,801,000円のご支援を頂いております!!皆様、本当に本当にありがとうございます!!!( ;∀;)目標金額に達したのは勿論ですが、ご支援と共に届いた「皆様からのアツい応援メッセージ」が、私たち海童の心を強く支えてくれています。今回のプロジェクトを通して、改めて気づいたことがあります。掲げた私たちの夢、「自分たちが育った大瀬崎を伊豆で一番活気のある海にすること」この夢は、私たちの夢だけでなく、海を愛する皆様の想いも乗せている・・ということ。私たちの“すき”は、今このページの目の前にいるあなたの“すき”でもあることに、だからこそ大事な場所を守りたい気持ちに寄り添ってくださることに、感謝の気持ちでいっぱいです。大事にしたい。大事にします!!!“大瀬崎とマンボウに歴史あり” 想い出も感動も紡ぐ1ページ、大瀬崎を舞台としたこの物語はつづきから始めます。さらに面白く楽しく盛り上げるために、ネクストゴールに挑戦します!!!ネクストゴールの目標金額は、350万円!!ご支援いただいた金額の使途について。●より安全に楽しむための『エンリッチの導入』酸素の割合を多くしたエンリッチド・エアを使用することで減圧症のリスクとダイバーへの負担を軽減することが出来ます。特に反復潜水や長時間の移動(運転)が多いダイバー(インストラクター)の皆様にオススメです。これからも安全に楽しみ、長期的にダイビングに通ってほしいです。●安全に楽しんでほしいから『血圧計の導入』高血圧はダイビングに於いて高リスクです。どなたでも使える場所に設置しますので、潜る前の安全管理に是非お役立てくださいませ。●マイペースでお食事して頂くための『イートインスペースの導入』5月~はシェフによるお食事の提供はございません。申し訳ありません。。今後は、お持ち込み頂いたお弁当などをマイペースでお食事して頂くための、電子レンジやポット、冷蔵庫などの設備を整えていきたいと思います。※ネクストゴールを達成しなかった場合も、自己資金を元に出来る範囲で順次実施させていただく予定ではありますが、皆様からの多くのご支援をいただけますと幸いです。正直、不安も怖さもあります。でも、今回ご支援いただいた皆さんと一緒ならどこまでも走っていけるんじゃないか。今はそんな温かな気持ちに包まれながら、明るい未来へのイメージにワクワクしています(^^♪皆様、どうか最後まで一緒に走ってください!!!引き続きよろしくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2025/04/14 02:13

    スーさん、ノリゴンさん、運営・維持・管理・タンクチャージにダイビングガイドetc. やること沢山で大変だと思いますが、自分も大瀬に行った時楽しめるよう、微力ながら応援させていただきます


  2. 2025/04/08 15:03

    しばらくダイビングしていませんが、復帰のダイビングはマンボウ@OSEKAPPAで!


  3. 2025/04/07 22:31

    いろいろ大変と思いますが、微力ながら応援してます。

    1. 2025/04/08 14:53

      ありがとうございます!!!ガンバリマス🔥


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト