Check our Terms and Privacy Policy.

山梨県韮崎市にオープンする登山用品店への支援をお願いします!

2025年5月6日、山梨県韮崎市に小さな登山用品店兼登山ガイドオフィス『NEXT MOUNTAIN』がオープン! 皆様に楽しんで頂けるリターンをたくさんご用意しました。是非ページ下部までご覧下さい。 現在、NEXT GOAL150万円に挑戦中です! 応援どうぞよろしくお願い致します!

現在の支援総額

1,244,500

124%

目標金額は1,000,000円

支援者数

111

24時間以内に6人からの支援がありました

募集終了まで残り

12

山梨県韮崎市にオープンする登山用品店への支援をお願いします!

現在の支援総額

1,244,500

124%達成

あと 12

目標金額1,000,000

支援者数111

2025年5月6日、山梨県韮崎市に小さな登山用品店兼登山ガイドオフィス『NEXT MOUNTAIN』がオープン! 皆様に楽しんで頂けるリターンをたくさんご用意しました。是非ページ下部までご覧下さい。 現在、NEXT GOAL150万円に挑戦中です! 応援どうぞよろしくお願い致します!

皆様の温かいご支援により、開始6日目で目標の100万円を達成することができました!
本当にありがとうございました!

楽しく、温かいお店にします!

今後ですが、NEXT GOALを設定し4月30日のプロジェクト終了まで走り抜けたいと思います。

NEXT GOALは150万円です!

集まった資金はこれまでと変わらず、仕入れ運転資金店舗設備資金として大切に活用し、より充実したお店づくりに役立ててまいります。

引き続きよろしくお願い致します!

快適な山小屋にご満悦の本企画運営 関根。北穂高小屋にて。

山と日々の生活をつなぐ新たな拠点!『NEXT MOUNTAIN』が山梨県韮崎市にオープンします!

プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。この春に山梨県韮崎市にオープンする登山用品店『NEXT MOUNTAIN』(ネクストマウンテン)へのご支援をお願いする為、このプロジェクトを立ち上げました。

店長の関根と申します。どうぞよろしくお願いします!

NEXT MOUNTAINロゴマーク。

【資金の使い道】

内外装工事費については自身で用意した開業用資金を使用します。

その他に関しても当然自己資金を投入していくのですが、登山用品は高額なものも多く、見ているだけで心躍るような充実した品揃えを実現する為には、正直私だけの資金力では非常に困難です。そこで、CAMPFIRE手数料(支援総額の17%)を除く支援金は、ご来店下さる皆さんが楽しめる空間を作り上げる為の仕入れ運転資金店舗設備資金として大切に使わせて頂きます。

皆さんに楽しんでいただけるリターンや、お得にお買い物いただけるリターンなどたくさんのお返しを準備してみました。
ページ下部まで是非ご覧ください!

皆さんと一緒に、このお店を素敵な空間にしていきたいです!是非ともお力をお貸し下さい!

【店舗概要】

韮崎市は八ヶ岳、南アルプスそして奥秩父の山々などにアクセスが良く、登山やハイキングに最適な環境に恵まれています。

そして『NEXT MOUNTAIN』はまさにそのアクセスの拠点となるJR韮崎駅から徒歩2分の好立地!

40年の長きに渡り愛されてきたアトリエボンジュールさん。その場所を引き継ぎます。

地元の方々はもちろん、遠方から登山にいらっしゃった方が行き帰りに気軽に立ち寄れる場所です。

▲登山初心者の方が基本の装備を揃えられるラインナップ

▲経験者の「こんなの欲しかった!」に応えるラインナップ

▲登山だけでなく日常生活も楽しくしてくれるようなラインナップ

これらを意識した商品を常に登山者目線で、使用する方、使用するシーンに想いを巡らせながセレクトしていきます。

また登山ガイドの資格を生かして、

▲ガイドツアーの企画

もしていきます。登山に不安のある初心者の方は商品ご購入後のフォローもお任せ下さい。

登山者はもちろん、地元の方々に愛される、山と人との素敵な出会いの場になるような店舗を目指します!

【店名『NEXT MOUNTAIN』に込めた想い】

次の山の為に「安全に山を登ってほしい」「日々の生活を豊かに過ごしてほしい」そんな想いを込めました。

登山に親しんできた中で素晴らしい経験が出来た一方、多くの悲しい事故も身近で経験しました。登山を楽しむ上で最大のデメリットは、「危険」である事だと思っています。

常に安全第一で行動するための考え方の一つは、次の山を意識すること

「今登っているこの一歩がこの山の頂上へ、そしてさらにその次の山に続いている。」そんな風に考えると慎重になれるだけでなく、登山という趣味をよりスケールの大きいものとして捉える事が出来る気がして、この考え方がすごく気に入っています。

また登山用品が普段の生活を豊かにしてくれる事も、登山を通じて得た大きな気づきです。

動きやすく、乾きやすく、暖かく、快適な着心地のウエア。そして機能的で軽量なバックパックなどのギア。

これらが日常を快適にしてくれる同時に、「ああ、これを使ってまた山を歩きたいな。次はどこの山に行こうか。」という豊かな気持ちにさせてくれます。

次の山への準備や期待が、今の活動、生活をより楽しいものにしてくれる。そんな気がしています。

次の山、『NEXT MOUNTAIN』に向けての手助けが出来るお店を作りたいと思っています!

前穂高岳屏風岩を登る。

【なぜ登山用品店なのか】

自分の店を持ちたいと考え始めたのは5年ほど前、前職のアウトドア用品店で店長を任されるようになってからです。多くのお客様と接する中で、実店舗の価値を強く感じていました。

登山にはハードルの高さを感じる方も多く、不安を取り除くこと、逆に登山の危険性を正しく伝えることは、経験豊富なスタッフが対面で対応するからこそできることです。また、登山用品は山という特殊な環境で使うもの。実際に手に取って選べることも、実店舗ならではの大きな価値です。

こうした想いを、お客様にもっと寄り添いながら、自分の目の行き届く範囲で実現したい。そして、登山ガイドとして購入後のサポートも親身に行いたい。

時代の流れに逆行するようですが、それでも小規模な実店舗が最適だと考えました。

【なぜ韮崎なのか】

店舗の場所を考えながら県内各地を巡る中で、韮崎の商店街に強い魅力を感じました。

まず、駅近に発展したコンパクトな商店街であること。半日あれば食事や買い物を楽しめるちょうど良いサイズ感。登山者だけでなく、多くの方に気軽に立ち寄ってもらえる雰囲気があります。

さらに、長年続く老舗と、新しいお店が増えつつある活気ある街並み。シャッター商店街が多い中で、この商店街にはポジティブな空気が流れており、ここなら刺激を受けながら頑張れると思いました。

商店街から望む八ヶ岳。

そして、登山の拠点としての利便性も申し分なし。商店街からは八ヶ岳や鳳凰三山、茅ヶ岳が見え、韮崎駅には特急が停車。バスやタクシーも充実し、商店街には登山者向けの宿泊施設もあるなど、遠方からの登山者にも優れた環境です。この商店街に登山用品店があれば、もっと盛り上がる。そう感じました。

そして最終的に出会ったのが、40年間続いた婦人服店「アトリエボンジュール」さんの跡地でした。清潔感のある外観、開放的なガラスファサード、そして何よりその店を長年営んできたご夫婦の温かさに心を動かされ、ここに決めました。

「この街で、この人たちとなら頑張れる。」そう確信し、韮崎を選びました。

【自己紹介】

関根純里(せきねじゅんり)

1986/5/12生まれ 東京都出身

・日本大学理工学部卒業。
・2013年、大手アウトドアメーカーに転職し12年間勤務。
・2021年 登山ガイド資格を取得。

資格:公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅡ
所属:八ヶ岳山岳ガイド協会 / 白鳳会

これまで大型店舗での接客を通じて、「登山と登山用品が人生を豊かにする」と強く実感してきました。
とても楽しく、やりがいのある仕事でしたが、その一方で、一人ひとりとじっくり向き合い、ガイドとしても親身にサポートできる小規模な個人店への憧れを、5年ほど前から抱くようになりました。
そして今回、登山に最適な環境が揃う韮崎市で理想的な物件と出会い、人生最大のチャレンジに踏み出すことを決意しました。

主な登山歴:
<国内>
無積雪期:前穂高岳「北尾根(単独)」「屏風岩東稜」、甲斐駒ヶ岳「赤蜘蛛ルート」、北岳「バットレス第四尾根」、八ヶ岳「大同心雲稜ルート〜小同心クラック継続」、谷川岳「衝立岩ダイレクトカンテ」「一ノ倉沢中央稜〜中央カンテ継続」「一ノ倉沢変形チムニー」「一ノ倉沢本谷〜4ルンゼ」、錫杖岳「注文の多い料理店」「1ルンゼ」「3ルンゼ」「バードランド」、剱岳「八ツ峰上半(単独)」「源次郎尾根(単独)」、明星山「フリースピリッツ」「左稜線」など積雪期:八ヶ岳「阿弥陀岳北稜〜赤岳主稜継続」「赤岳ショルダーリッジ右」「赤岳ショルダーリッジ左」「大同心北西稜」「裏同心ルンゼ〜大同心雲稜ルート継続」「摩利支天大滝〜阿弥陀岳北西稜継続」、宝剣岳「中央稜」、白馬岳「主稜線(単独)」など

<海外>
モンブラン(4810m)、プチヴェルト(3512m)、コスミクバットレス「レビュファルート」〜エギュイ・デュ・ミディ(3842m)、ブレヴァン「フリゾンロッシュ」

三ツ峠山の岩場にて。終了点でパートナーを迎える。

【リターンについて】

<ちょこっと応援!/500円支援コース>
・心を込めた感謝のメール
※「リターンは不要!ただ応援したい!」という方向けのコースです。

<さらに応援!/1,000円支援コース、本気の応援!/5,000円支援コース、魂の応援!/10,000円支援コース>
・店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
・心を込めた感謝のメール
※「リターンは不要!ただ応援したい!」という方向けのコースです。
※このリターンは50,000円のリターンと同じ内容になります。

<伝説の応援!/50,000円支援コース> 
・店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
・心を込めた感謝のメール・店頭でお会いした際に固い握手とお礼の言葉
・伝説として語り継ぎます
※「リターンは不要!ただ応援したい!」という方向けのコースです。
※このリターンは1,000円、5,000円、10,000円のリターンと同じ内容になります。

<買い物行くぞ!6,000円クーポン/8,000円支援コース>
・NEXT MOUNTAIN店頭で利用できる6,000円分のクーポン
・店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
・心を込めた感謝のメール

<買い物行くぞ!8,000円クーポン+特典付き/10,000円支援コース>
・NEXT MOUNTAIN店頭で利用できる8,000円分のクーポン
・NEXT MOUNTAIN × HERBSTAND 共同開発「登山専用ハーブティー」(ティーバッグ5個入り)※
・店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
・心を込めた感謝のメール
※山梨県富士吉田市に拠点を置く新進気鋭のハーブ生産者『HERBSTAND』さんに「山頂でグイッと飲んで美味しいハーブティー」をイメージしてブレンドして頂いた登山専用ハーブティーです!(もちろん山以外で飲んでも美味しいです。)

<ネットで買うぞ!8,000円クーポン+特典付き/10,000円支援コース>
・NEXT MOUNTAINのオンラインショップで利用できる8,000円分のクーポン
・NEXT MOUNTAIN × HERBSTAND 共同開発「登山専用ハーブティー」(ティーバッグ5個入り)※
・店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
・心を込めた感謝のメール
※山梨県富士吉田市に拠点を置く新進気鋭のハーブ生産者『HERBSTAND』さんに「山頂でグイッと飲んで美味しいハーブティー」をイメージしてブレンドして頂いた登山専用ハーブティーです!(もちろん山以外で飲んでも美味しいです。)

<Tシャツ着るぞ!NEXT MOUNTAINオリジナルTシャツ/6,000円支援コース>
・NEXT MOUNTAINオリジナルTシャツ1枚(吸水速乾・リサイクルポリエステル100%)
・店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
・心を込めた感謝のメール

<エコバッグ使うぞ!NEXT MOUNTAINオリジナルエコバッグ/6,000円支援コース> 
・NEXT MOUNTAINオリジナルエコバッグ1個(ポリエステル100%)
・店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
・心を込めた感謝のメール

<一緒に山行こ!プライベート登山ガイド/30,000円支援コース>
・日帰りプライベート登山ガイド(ガイド経費が別途必要になります。)
・店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
・心を込めた感謝のメール

<一緒に山行こ!プライベート登山ガイド/60,000円支援コース>
・1泊2日山小屋泊プライベート登山ガイド(ご自身の宿泊代、ガイド経費が別途必要になります。)
・店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載
・心を込めた感謝のメール

※「店内掲示ポスターに支援者として名前を掲載」のリターンを複数ご購入頂いた場合でも、ポスターに掲載するお名前は1つとなりますのでご了承下さい。

双六岳にて。豊かな山時間に浸る。

【『NEXT MOUNTAIN』オープンまでのスケジュール】

2025年 4月11日 クラウドファンディング開始

2025年 4月30日 クラウドファンディング終了

2025年 5月上旬 リターン発送開始(リターン内容によって異なります。)

2025年 5月6日 店舗オープン!

【応援メッセージ】
たかくら様

YouTubeチャンネル『たかくらや』運営 / ガレージブランド『ROF』運営 / ハイカー

南アルプスで富士山を見ながら日の出を迎える。ハイカーたかくらはNEXT MOUNTAINを応援しています。「山梨県韮崎市に新たな登山用品店!八ヶ岳や南アルプスなど、人気の山域に近い素晴らしい場所ですよね。この地域に新たなアウトドアの風が吹くのは嬉しいことですね。登山用品は日進月歩、面白い工夫を見れたり、楽しい世界です。燃料や食糧なども手に入るようになるとか…!NEXT MOUNTAINが、新たな自然の世界への入り口として機能してくるのではないかと期待しています。地域の活き活きしたカルチャーにもなってくると思います。楽しみですね。応援しています!」

【最後に】

登山が人生に与えてくれる豊かさを、素晴らしさを、僕は信じています。

ただ正直、この時代に実店舗で起業するという決断が本当に正しかったのかどうか、大きな不安を抱えていることも確かです。

このプロジェクトの結果次第で、その不安が解消されるかも知れませんし、より大きくなるかも知れません。

でも僕がそうだったように、きっと多くの人が登山に関わることで人生をより面白いものにしていけますし、僕にはその手助けができると思っています。そして店舗で商品に触れながら、会話を楽しみながら買い物をする楽しみと安心感は他に変え難いものだと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

店頭で皆様とお会いして、楽しく山のお話ができる日を心待ちにしています。

NEXT MOUNTAIN店長/登山ガイド 関根純里


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 内外装工事費については自身で用意した開業用資金を使用します。 その他に関しても当然自己資金を投入していくのですが、登山用品は高額なものも多く、見ているだけで心躍るような充実した品揃えを実現する為には、正直私だけの資金力では非常に困難です。そこで、CAMPFIRE手数料(支援総額の17%)を除く支援金は、ご来店下さる皆さんが楽しめる空間を作り上げる為の仕入れ運転資金、店舗設備資金として大切に使わせて頂きます。

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 4/16 活動報告

    2025/04/16 14:26
    皆様!ありがとうございます!本日4/16早朝に目標金額を達成することが出来ました!そしてその後も、さらにご支援を頂いております。本当にありがたいです。プロジェクト開始から6日目での達成。嬉しさより驚きの方が大きく、なんだかフワフワした気持ちです。そして、想像を超える多くのご支援に多少の重圧も感じております。この重圧を力に変え、新たに設定したネクストゴール目指してプロジェクト終了まで走り抜けたいと思います!ネクストゴールは150万円です!どうか最後まで応援のほど、よろしくお願い致します!・・・今日は重要任務のため、久しぶりに山を歩いてきました。気持ち良し。そして、その重要任務とはこちらのテイスティング!こちら!そう、このプロジェクトのリターンにも設定しているNEXT MOUNTAIN× HERBSTAND 登山専用オリジナルハーブティーです!肝心の味、最高です。ぜひ全登山者に味わって頂きたい。自宅でお湯出しで飲んだ時のリラックス感、そして水出しを山でグビッと飲んだ時のフルーティーな爽快感。素晴らしい逸品です。(ちなみに水出しを半分以上飲んだところに現地調達の水を足してもしっかり味が出て美味でした。これも注文の際HERBSTANDさんにお願いした要素でした。山で水源があったら、水筒の水を足したいのが登山者の性ですよね。) 自宅でお湯出し、山で水出しを試してきました。リターンでハーブティーを選んで下さった方々、相当期待して頂いて大丈夫です。ハードル上げておいて下さい。リターンで選んでいない方々、ご来店された際には必ずゲットして頂きたいと思います。まさに登山にピッタリのハーブティーです。ご期待下さい!引き続き頑張ります! もっと見る
  • 本日も多くのご支援とメッセージ、誠にありがとうございます!今日は個人的な開店準備作業は一進一退という感じで悔しい一日でしたが、皆様からの温かいメッセージに励まされ頑張っております!さて、本日は改修中の店舗に出向き、塗装やライティングなど細かい部分の打ち合わせをしてきました。現在の様子を共有致します。こんな感じで、壁一面にベニヤが貼られた状態です。壁についてはベニヤを貼ってから、その上を白く塗装していく予定だったのですが、このベニヤが意外と良い感じ。木目が綺麗で塗装で見えなくしてしまうのが勿体無い・・・。そこで業者さんと相談して壁は木目が見えるような処理をしていくことになりました!当初予定していた作業より少し全体としては少し煩雑になってしまいそうですが、木の温かい感じは残したいと思いました。上手く進めば来週末から塗装作業に入れるそうです。緊張・・・。・・・あともう一つご報告です!このプロジェクトの14日の閲覧数ランキング、なんと1位になりました!目標金額50〜100万円のプロジェクトという限られた枠内ではありますが、凄い事だと思います。皆様がこのプロジェクトを多くの方に知らせて下さった結果だと思います。本当にありがとうございます!引き続き、頑張って参ります! もっと見る
  • 4/14 活動報告

    2025/04/14 12:39
    本日も多くのご支援と応援メッセージ、ありがとうございます!日々の活動の励みになっております。今日はほぼ一日中、こちらと格闘しておりました。こちら。これまで大きな会社で、全てのシステムが用意された中で当たり前にできていた事ができない。一から自分で考え、作っていくしかありません。レジ処理に在庫管理。これまではただただレジでピッピッとやっていれば終わりでしたが、それがどれだけ凄い事だったか身に染みております。一つ一つクリアしていくしかないですね。引き続き頑張っていきます! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト

24時間以内に6人が支援しました