自己紹介
はじめまして、パンの旅ガイド、ベルカペカーニャです。
パンが好きな人なら、一度は経験があるかもしれません。お気に入りだったパン屋さんが、ある日ひっそりと閉店してしまう。あの味がもう食べられない。あの店主にもう会えない。そんな「推しパンロス」は、私たちも何度も体験してきました。
日本には、驚くほどおいしいパンを作る職人が、無数にいます。でも、その多くが「伝えること」「売ること」に手が回らず、過酷な労働と薄い利益のなかで、静かに姿を消していく——それが、今のパン業界の現実です。
実際、個人経営のパン屋さんの多くは、朝3時から仕込みをはじめ、夜まで営業し、週に1日休めるかどうか。月の売上が70万円あっても、手元に残るのは5〜10万円ほどと言われています。
こんなにおいしくて、こんなに手間をかけているのに。こんなにファンがいるのに、気づけば姿を消しているパン屋さんが、あまりのも多い。そんな状況を変える、小さな仕組みを作りたくて、ベルカは生まれました。
食べることが応援になる、”推しパン”発掘の冒険
ベルカは、パン屋さんに代わって「伝える・届ける」を担うプロジェクトです。職人たちが作るパンの魅力を発信し、注文の受付や広報、集荷の手配をサポートすることで、“パンを食べる”という行為が、自然に応援につながる仕組みを整えています。
あなたがパンを購入し、味わい、「このパン好き!」と誰かに伝えたくなる——その体験こそがパン屋さんを支え、売上アップに直結する応援になります。ベルカは、そうした“応援の流れ”を後押しする存在です。
私たちの目標は、提携するパン屋さんの売上を10%アップさせること。パン屋さんの負担を増やさず、食べる人と作る人が支え合える関係をつくります。
”推しパン”発掘の冒険とは
おいしいパンを食べるという日常の中に、まだ知らない味との出会いや、隠れた名店の発見を。そんな小さな冒険のきっかけを届けるのが、ベルカの役割です。
“パンを選ぶ・食べる・語りたくなる”——
そんな体験を、一緒に楽しむ“推しパンの旅”にしていけたら嬉しいです。
このクラウドファンディングで実現したいこと
目標額は100万円です。
この100万円は、私たちが自信を持って「ここまでなら確実に成果が出せる」と見込んだ、最低限のスタートラインです。必要以上に背伸びせず、“確実に実現できる範囲”で、第一歩を踏み出します。
あなたが支援してくれたパンセット1回分が、パン屋さんにとって、その日の売上を支える大切な一歩になります。1人の応援が、1店舗の未来を変える力を持っている。私たちは本気で信じています。
1. 発送体制の整備(約20万円)
-
提携するパン屋さんの多くは、冷凍発送のノウハウや資材が十分に揃っていません。そこで、以下のようなサポートを行い、パン屋さんがスムーズに全国発送を行えるようにします。
・冷凍に適した梱包資材(箱・保冷剤・袋)の手配と提供
・成分表示ラベルやメッセージカードのテンプレート提供
・初回の送料について一部負担し、パン屋さんの負担を軽減
これにより、パン屋さんは品質を保ったまま、安心して”推しパン”を届けられる体験を実現します。
2. パン屋さんとの提携営業(約10万円)
-
ベルカでは、広報やECに手が回らないパン屋さんにこそ、参加してもらいたいと考えています。
そのために、広島を中心に直接訪問し、パンを試食させていただきながら、お店の思いや事情を伺い、丁寧に提案・調整していきます。
その交通費や試食購入費、提案用の制作費に充てさせていただきます。
3. クラファン限定セット・同梱物の制作(約10〜15万円)
-
箱を開ける瞬間かがもっとうれしくなるような、特別な内容をお届けする予定です。
・通常販売では出回らない「特別なパン」
・パンに合う副食品(スープ・ジャム・お茶など)
・パン屋さんからの手書きメッセージや小さなレター
・ベルカオリジナルのミニカードやシール など…
これらの企画・制作にかかる費用を充てます。
4. 広報・SNS運用・画像制作(約15〜20万円)
-
どんなに魅力的なパン屋さんと出会えても、「知らなければ応援されない」のが現実です。
SNS投稿用の画像制作やPR動画、広告運用、メディアへの発信などを通じて多くの人にベルカの魅力を届けていきます。
支援してくれた方の「応援したい!」という気持ちが、さらに新たな仲間を呼び込み、パン屋さんのチカラになります。
5. パン屋さん紹介記事・写真制作(約15〜20万円)
-
“推しパン”の裏には、必ず職人のストーリーがあります。
ベルカが現地を訪れて取材・撮影を行い、その魅力を丁寧に記事にまとめます。プロの写真とともに、パン屋さんのこだわりや背景も届けられるようにします。
「ただの冷凍パンセット」ではなく、“このパンがどんな場所で、どんな人の手によって生まれたのか”まで伝える。そんな体験を目指します。
6. その他雑費・システム対応(約5万円)
印刷、配送管理、同梱物調整などの運用に関わる諸経費に充てます。
7. プラットフォーム手数料・決済手数料(約15〜17万円)
クラウドファンディングの運営プラットフォーム利用料および決済手数料です。
支援金はすべて、大切に活用させていただきます。
これらを含めて、100万円の支援金で実施可能な計画を立てています。
このクラウドファンディングは、単なる「おいしいパンのお届け」ではありません。パンを愛する人の応援の気持ちを、パン屋さんの力に変える——その仕組みの“はじまり”を形にする挑戦です。
そして、これを土台に「レモン祭り(7月)」「モンブラン祭り(10月)」など、季節の“推しパンキャンペーン”へと冒険を広げていく予定です。
リターンについて
今回のクラウドファンディングでは、「推しパンの冒険を一緒に楽しんでくださる方」に向けて、応援の気持ちに合わせて選べるリターンをご用意しました。
パンを楽しみたい方、パン職人を応援したい方、プロジェクトに関わってみたい方——どなたでも、ベルカと一緒にパンの旅をスタートできるようなラインナップにしています。
特徴①|“推しパン”との出会いを楽しめるセットが中心
リターンの中心には、ベルカがセレクトしたパンの詰め合わせをお届けします。どのパン屋のどのパンが届くかはおまかせとなりますが、それも「推しパンとの冒険」のひとつ。ベルカがセレクトしたパン職人が丁寧につくったパンを冷凍便でお届けします。
■パンとの出会い(推しセレクトパンセット)回数に応じて金額が異なります。一回3,500円
特徴②|気持ちで応援できる“お手紙リターン”も
「商品はいらないけど、応援したい!」という方のために、直筆のお手紙やメッセージで感謝をお届けするリターンもご用意しています。
■応援ありがとうベルカ直筆手紙 3,000円
特徴③|支援の“深さ”に応じた特典と体験を
より高額のリターンでは、パンセットの回数を増やすだけでなく、ベルカのSNSや紹介記事への出演権、新企画への参加権、命名権など、“パンの世界を一緒につくる体験”をご用意しています。
「応援」から「共創」へ——そんな関係を築ける方に届いてほしい、スペシャルなリターンです。
■スペシャル応援セット1 セレクトパンセット3回分+SNS出演1回 50,000円
■スペシャル応援セット2 セレクトパンセット6回分+動画出演(紹介記事協力) 100,000円
■スペシャル応援セット3セレクトパンセット12回分+ 応援団創設支援グッズ 50,000円
※「出演」については、ご希望の形式やご都合に合わせて、ご参加頂けます。顔出し・実名は不要で、コメントやアンケート形式でのご協力も歓迎します。
スケジュール
2025年4月中旬:クラウドファンディング開始
2025年5月末:クラウドファンディング終了
2025年6月上旬〜中旬:パン屋さんへの取材・記事制作・発送準備
2025年6月下旬〜7月中旬:リターン品(セレクトパン詰め合わせ等)順次お届け
2025年7月以降:「レモン祭り(仮)」などの企画を展開予定
-
最後にーあなたと始める、美味しいパンを見つける旅
パンは、毎日の中にある、ささやかな幸せ。でも、それを支えているパン職人たちは、笑顔の裏で、厳しい現実と向き合っています。
私たちは、そんな職人たちの手で作られたパンに、何度も救われてきました。美味しさにほっとして、元気をもらって、「あのパンにまた会いたい」と思った経験が、何度もあります。
だからこそ、今度は、私たちが“パン屋さんを応援する仕組み”をつくりたい。食べることが応援になる。応援が、パン屋さんの未来をつくる。そんな世界を、本気で目指しています。
そんな世界を、本気で目指しています。
この小さなプロジェクトが、誰かの「初めての推しパン」との出会いになったり、閉店の危機にいたパン屋さんを、もう一度立ち上がらせたり、あなたの心に、ちょっとだけあたたかい火を灯すことができたなら
それだけで、この旅はもう始まった意味があると信じています。
どうか、私たちの最初の一歩に、力を貸してください。パンを愛する人と、パンをつくる人をつなぐ旅を、一緒に始めていただけたら嬉しいです。
コメント
もっと見る