プロジェクトを探す
さとふる
山梨県では今年度も犬猫の致死分ゼロを目指し、猫の不妊・去勢手術費補助事業、離乳前の子猫の世話をするミルクボランティア事業、新しい飼い主探しを行う譲渡ボランティアへの支援事業、地域猫活動をする自治会等へのスタートアップ支援事業を行います。皆様のご寄附は、犬猫の致死処分ゼロを継続するために活用させていただきます。
47%
  • 471,500JPY
  • 41人
  • 終了
  • 47%
さとふる
天下人・徳川家康が全国の大名を動員して築いた駿府城には、かつて江戸城よりも大きな天守台の上に、荘厳な天守がそびえていたといわれています。実際の天守の姿は多くの謎に包まれていますが、静岡市では史料、これまでの研究や発掘調査の成果、などを基に、天守や天守台をデジタル技術で再現させる事業に取り組みます。ありし日の駿府城天守の姿の復活のため、皆さまのご支援をお願いします。
5%
  • 500,000JPY
  • 31人
  • 終了
  • 5%
さとふる
TNR活動とは、Trap:捕獲して、Neuter:不妊去勢手術を行い、Return:元いた場所へ戻す活動です。"人"と"猫"が優しく暮らせるまちに向け、市と公益財団法人どうぶつ基金とボランティア団体が協働してTNR活動しています。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
84%
  • 424,000JPY
  • 33人
  • 終了
  • 84%
さとふる
静岡県では、「災害から自らの身を守ることができること」、「家庭の防災対策を率先して考える家庭の防災リーダーとなること」を理念として掲げ、全ての子ども達が高校卒業までに「静岡県ふじのくにジュニア防災士」となるよう取り組んでおります。「静岡県ふじのくにジュニア防災士」育成のため、ご協力をお願いします。
6%
  • 66,000JPY
  • 5人
  • 終了
  • 6%
さとふる
静岡市の中山間地域の玄関口にある服織西(はとりにし)学区では、伝統的に手筒花火が受け継がれています。地域の伝統活動の場を守り、来場された方々に感動を届け続けます!
25%
  • 125,000JPY
  • 11人
  • 終了
  • 25%
さとふる
静岡市の山奥にある大川では、地元の有志が学童保育を運営しており、安心して子育てができる環境づくりを進めてきました。これまでの活動を充実させていくとともに、地域一体となったイベントを企画していきます!
24%
  • 123,000JPY
  • 12人
  • 終了
  • 24%
さとふる
那智勝浦町(なちかつうらちょう)ははえ縄漁法による生鮮マグロの水揚げ日本一を誇る「生まぐろ」のまちです。漁獲されてから一度も冷凍・解凍されない「生まぐろ」のマグロ本来の美味しさを多くの方に味わっていただき、知っていただきたいと考えています。
33%
  • 1,017,000JPY
  • 2人
  • 終了
  • 33%
さとふる
猫達は過酷な環境の中、今日も必死に生きています。そんな猫達を救うため、令和5年1月から三豊市愛され猫育成プロジェクトを開始し、人と猫が三豊市を「居場所」として幸せに暮らしていけるように、ボランティア・保健所・市が協働で取り組んでいます。これからもどうか可能な範囲でご支援頂けますと幸いです。
82%
  • 821,833JPY
  • 16人
  • 終了
  • 82%
さとふる
「パラスポーツをやりたいけど、用具がない。」そんな問題を解決するために、山梨県障害者スポーツ協会ではパラスポーツの用具の貸し出しを行っています。しかし、多くの要望に応えるためには、スポーツ用具が不足しています。障害の有無にかかわらず、すべての人がパラスポーツに参加できる共生社会の実現を目指しています。
6%
  • 60,000JPY
  • 6人
  • 終了
  • 6%

ふるさと納税を通じて地域に火を灯していきます

CAMPFIREは、「好きな地域を応援する」という
ふるさと納税の本質に立ち返ります。
事業の取組や背景、関わる職員たちの想いを形にし、集まった支援金の使いみち、まちのビジョンやミッションを
明確にして、地域の魅力や地場産業を掘り起こして健全なふるさと納税を再構築していきます。
ふるさとを応援したい、あなたの思いに応えるための
クラウドファンディングプラットフォームがここにあります。