プロジェクトを探す
さとふる
大手前大学・大手前短期大学では、西宮市市制100周年を記念して、「西宮の100年を語る」をメインテーマに、2025年4月から7月にかけて公開講座(全4回・受講料無料)を実施します。講師には西宮市長をはじめ西宮にゆかりのある方をお招きし、これまでの歴史、文化を通して改めて西宮市の魅力を紹介します。
0%
  • 0JPY
  • 0人
  • 35日
  • 0%
さとふる
KJBクラブは2002年4月に設立し、現在約135名の生徒が所属しています。中学校の学校部活動と地域スポーツの融合という指導目的と、学校行事や学校部活動を最優先という方針のもと、軟式野球を通して中学生の基礎体力の強化と基本技術の習得、及び切磋琢磨し合う仲間とのよりよい人格形成をテーマとし活動しています。
0%
  • 0JPY
  • 0人
  • 84日
  • 0%
さとふる
川西市黒川地区で過去盛んに行われていた竹炭の生産。この度、放置竹林の整備を通じて集めた「竹」で竹炭生産を再開し、その竹炭を使って土壌改良した農地で「ジャンボにんにく」を育てていきます!生産能力を向上させながら「ジャンボにんにく」を川西市の新たな特産品にしていきたいと思っています!
10%
  • 109,000JPY
  • 5人
  • 84日
  • 10%
さとふる
本プロジェクトは、「NPO法人ラヂオきしわだ」が実施するものです。防災無線の聞こえづらさをコミュニティラジオ局の電波で届けたい。携帯電話等を持たない災害弱者に、自動起動して情報発信する防災ラジオを配布します。
9%
  • 121,000JPY
  • 14人
  • 終了
  • 9%
さとふる
稲敷市浮島地区の和田公園では、毎年4月に「チューリップまつり」が開催されます。期間中は10万本以上のチューリップが場内を彩り、イベント当日には歌謡ショーや郷土芸能のステージイベント、地元特産品の販売なども行われ、大勢の人で賑わいます。いただいたご寄付は本イベントの運営に活用させていただきます。
50%
  • 150,000JPY
  • 5人
  • 終了
  • 50%
矢板市役所です。昨年11月に野球場のナイター設備のケーブルが盗難被害に遭い、ナイターを使った少年野球教室等が開催できなくなってしまいました。復旧には多額の費用がかかり緊急を要する状況であるため、ふるさと納税型クラウドファンディングに挑戦します。どうか、ご支援くださいますようお願いいたします!
13%
  • 3,910,000JPY
  • 143人
  • 終了
  • 13%
さとふる
岐阜県七宗町では、里山を保全し、野生動物と人間が共存できる優しい環境づくりに取り組んでいます。2017年より事業を実施し、多くの方々からご支援をいただきながら、着実に里山の再生や環境保全が進んでいます。ぜひ、皆様のあたたかいご寄附をよろしくお願いいたします。
0%
  • 14,000JPY
  • 3人
  • 終了
  • 0%
さとふる
令和7年4月1日、西宮市は市制を施行して100年を迎えるのを機に、様々な記念事業を進めています。その1つとして、これまでの歴史をつむぎ、これからの未来へバトンをつなぐ「市制100周年記念誌」を制作しています!
26%
  • 2,114,000JPY
  • 209人
  • 終了
  • 26%
矢橋帰帆島公園の遊具は、経年による老朽化から修繕を繰り返し使用してきましたが、現在、安全上の観点から、一部の遊具が使用禁止となっています。現在の安全基準に合った遊具を設置することにより、子どもたちが安心安全に遊べる公園とするため、クラウドファンディングを実施します。
204%
  • 1,020,010JPY
  • 99人
  • 終了
  • 204%

ふるさと納税を通じて地域に火を灯していきます

CAMPFIREは、「好きな地域を応援する」という
ふるさと納税の本質に立ち返ります。
事業の取組や背景、関わる職員たちの想いを形にし、集まった支援金の使いみち、まちのビジョンやミッションを
明確にして、地域の魅力や地場産業を掘り起こして健全なふるさと納税を再構築していきます。
ふるさとを応援したい、あなたの思いに応えるための
クラウドファンディングプラットフォームがここにあります。