プロジェクトを探す
さとふる
 北海道・知床の斜里町役場で、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングに挑戦します! 鮭の漁獲量日本一のまち・斜里町では、鮭の自然産卵できる河川環境の整備に取り組んでいます。 鮭が海で成長し、産卵のために川に戻ってくる過程で障害となる段差を解消し、魚の通り道をつくるプロジェクトです。
85%
  • 2,566,000JPY
  • 95人
  • 終了
  • 85%
さとふる
静岡市の新間地区にある一色の村は40世帯ほどの小さな集落ですが、この地で行われている「一色天満宮例大祭」の手筒花火は、大勢の方々に惜しまれながら令和元年度をもって幕を閉じました。地元では一色煙火保存会のメンバーが中心となってこれを復活させ、村に活力を取り戻そうと取り組んでいます。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応援寄附金等によるN...
1%
  • 20,000JPY
  • 3人
  • 終了
  • 1%
さとふる
静岡市の「井川」は大自然に囲まれた南アルプスの玄関口です。その「井川」に古くから受け継がれる貴重な民俗文化を未来へ継承するとともに、神社の参道を桜並木に整備して、南アルプスの自然と共生した「井川」の魅力を高めていきます。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応援寄附金等によるNPO等指定寄附事業(静岡市役所クラウドファンディング)」によ...
0%
  • 25,000JPY
  • 2人
  • 終了
  • 0%
さとふる
名勝三保の松原・清見潟展を開催し清水と三保の美を後世につなぐことを目的に、取り組みを行います。みなさま、ぜひご支援のほどよろしくお願いいたします。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応援寄附金等によるNPO等指定寄附事業(静岡市役所クラウドファンディング)」によるものです。
23%
  • 140,000JPY
  • 8人
  • 終了
  • 23%
さとふる
コロナ禍で立ち入りの制限された病院。家族であっても厳しく入館が制限されていることもあり、入院中の子どもや患者たちは、家族の声さえも聞くことができずに寂しく心の拠り所のない状態が続いています。辛い治療や先の見えない不安や悲しみ、寂しさに打ちひしがれている子どもや患者の心を癒すことを目的に企画したアートプロジェクトです。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事業は、静岡県...
8%
  • 152,000JPY
  • 15人
  • 終了
  • 8%
さとふる
地域住民による地域住民のために活動しています。赤ちゃんからお年寄りまでみんなが楽しく暮らせる地域をめざし、赤ちゃん誕生訪問から通院支援車両や外出支援車両の運行や、地域小中学生に短歌や俳句などを募集し作品を丸子川沿いに掲示しています。生まれ育った故郷「丸子」への思いや、祖父母・父母への思いを「丸子まちづくり協議会」へお寄せ下さい。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送付を『希望する』」を選択してください。※この事...
2%
  • 40,000JPY
  • 3人
  • 終了
  • 2%
さとふる
青森市では、特別史跡 三内丸山遺跡や史跡 小牧野遺跡の世界遺産登録を目指しており、順調に進めば、令和3年7月16~31日に開催予定の世界遺産委員会で登録が決定される見込みです。令和3年5月26日には、世界遺産委員会の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)から世界遺産一覧表に「記載」することが適当との勧告がなされました。世界遺産登録の正式決定に向け、これまで以上に関係機関・団体の皆様と緊密な連携を図ってまいります。本プロジェクトでは、展示パネルや懸垂幕の設置など世界遺産登録決...
104%
  • 1,047,000JPY
  • 81人
  • 終了
  • 104%
作り続けている独自メソッドを 『子ども、運動習慣がない、伸び悩む市民アスリート』 にオンラインを通じて届けたい! スポーツ家庭教師、人生最大の挑戦です!!
171%
  • 1,289,000JPY
  • 104人
  • 終了
  • 171%
お供物の主な困り事は「傷む」こと。それを食品サンプル技術で解決しようと考案。本物そっくりの食品パーツを角柱の土台に貼り、アートなオブジェ風に仕上げたお供物「愛菓(あいか)」を製作・販売します。全ての工程が手作り作業。ものづくりを仕事にしたい人を募集し、確かな技術を身に付けた職人に養成していきます。
43%
  • 130,000JPY
  • 12人
  • 終了
  • 43%

ふるさと納税を通じて地域に火を灯していきます

CAMPFIREは、「好きな地域を応援する」という
ふるさと納税の本質に立ち返ります。
事業の取組や背景、関わる職員たちの想いを形にし、集まった支援金の使いみち、まちのビジョンやミッションを
明確にして、地域の魅力や地場産業を掘り起こして健全なふるさと納税を再構築していきます。
ふるさとを応援したい、あなたの思いに応えるための
クラウドファンディングプラットフォームがここにあります。