プロジェクトを探す
このプロジェクトは、ふるさと納税制度(個人)による税額控除の対象となります。寄附額のうち2,000円を超える部分の額が税額から控除されます。控除額は個人の収入等によって上限金額が決まっており、下記リンク先で目安金額が計算できます。正確な金額については、お住いの市区町村へお問い合わせください。h...
3%
  • 31,000JPY
  • 4人
  • 終了
  • 3%
さとふる
「新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会」の夢を叶えたい!新渡戸稲造といえば、旧5,000円札の肖像画でおなじみですが、実は、北海道開拓、そして北海道農業に多大なる功績を残しているのです。白糠町は、北海道の一つの町として氏の功績に敬意を表するとともに、記念館設立に協力したいと思い、本プロジェクトを立ち上げました。
0%
  • 15,000JPY
  • 2人
  • 終了
  • 0%
さとふる
妙高市では、ふるさと妙高を想う人と豊かな自然のつながりを大切にし、全ての「生命」が輝き、真の豊かさを実感でき、安心して「生命」を育むことができる「生命地域の創造」を基本理念に掲げ、SDGsの考えを取り入れながら、次の時代につなぐまちづくりに取り組んでおります。
103%
  • 1,031,906JPY
  • 147人
  • 終了
  • 103%
さとふる
平成27年に起きた未曽有の豪雨災害を乗り越え、鬼怒川サイクリングロードがまもなく完成します。観光資源が乏しかった下妻市に、アクティビティの拠点が誕生するという大きなチャンスに、より多くのサイクリストのみなさん、地域を想うみなさんが気持ちよく走れるためのハード(環境整備)・ソフト(情報発信)両面の充実を図るため、さとふるクラウドファンディングを実施することにいたしました。
109%
  • 712,000JPY
  • 17人
  • 終了
  • 109%
さとふる
高い道具、長い練習時間、いらないお茶当番・・・野球人口激減の3大要素で今や消滅の危機。私たちNPO法人静岡ベースボールクラブは、一向に改善されない課題に経済的負担の軽減を中心に取り組み、ゲームチェンジャーとしてのクラブ構築と野球文化の大改革を実行します。※この事業は、静岡県静岡市の「ふるさと応援寄附金等によるNPO等 指定寄附事業(静岡市役所クラウドファンディング)」によるものです。
29%
  • 147,000JPY
  • 10人
  • 終了
  • 29%
さとふる
市内外の多くの皆様の感謝と応援の気持ちを、医療関係者の方々に直接届けていきたい!皆様からの感謝と応援の声とともに感染防止の物資等を医療関係者の方々に届け、その笑顔を守っていくプロジェクトです。「声に出して感謝を伝えたい」。その思いを具体化する本プロジェクトへのご賛同とご寄付をお願いします!
68%
  • 2,064,000JPY
  • 108人
  • 終了
  • 68%
さとふる
昭島市立昭和公園に「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型蒸気機関車があります。市民の皆さまの学びに生かされるように国鉄から貸与いただいていますが、安全整備の都合上、フェンスに囲まれて近づくことができないようになっています。本プロジェクトでは、もっと身近に見て触れて学べる場に出来ることを目指します。※支援プレートへの氏名掲載の可否は、決済終了後のアンケート画面でのご選択となります。アンケート画面の質問から掲載の可否をお答えください。
3%
  • 160,000JPY
  • 14人
  • 終了
  • 3%
さとふる
コロナ禍で立ち入りの制限された病院。家族であっても厳しく入館が制限されていることもあり、入院中の子どもや患者たちは、家族の声さえも聞くことができずに寂しく心の拠り所のない状態が続いています。私たちNPO法人アートコネクトしずおかは、辛い治療や先の見えない不安や悲しみ、寂しさに打ちひしがれている子どもや患者の心を癒すことを目的にアートプロジェクトを実施したいと考えております。※ご寄附後、実施団体からの活動報告等の送付を希望される場合は、申込フォームのアンケート欄にて「活動報告等の送...
26%
  • 610,000JPY
  • 26人
  • 終了
  • 26%
さとふる
橋本市名誉市民の一人に、世界的な数学者岡潔がいます。岡潔博士はその研究が認められ、1960年に文化勲章を受賞されました。橋本市ではこの功績を顕彰するとともに、後世まで伝えるために記念館を設立し、そして一人でも多くの方々に岡潔の功績や算数・数学の楽しさを伝える機会を届けるサポーターを募集します。
7%
  • 141,000JPY
  • 13人
  • 終了
  • 7%

ふるさと納税を通じて地域に火を灯していきます

CAMPFIREは、「好きな地域を応援する」という
ふるさと納税の本質に立ち返ります。
事業の取組や背景、関わる職員たちの想いを形にし、集まった支援金の使いみち、まちのビジョンやミッションを
明確にして、地域の魅力や地場産業を掘り起こして健全なふるさと納税を再構築していきます。
ふるさとを応援したい、あなたの思いに応えるための
クラウドファンディングプラットフォームがここにあります。