プロジェクトを探す
さとふる
現在、岸和田城天守閣において、岸和田の歴史や文化がわかる資料などを展示しています。その常設展示品のひとつである大阪府指定文化財木造『阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)』は、劣化が著しく、今後この仏像を後世に継承していくための適切な処置が必要でした。
6%
  • 252,000JPY
  • 17人
  • 終了
  • 6%
真鍮製7inchレコードアダプターを世の中にリリースしたい!ものづくりのまち高岡発!レコードリスニングのおともに。材料、加工、梱包、デザインと富山県内での製造にこだわりをもって製作。真鍮製品に接する機会として是非。
9%
  • 46,000JPY
  • 7人
  • 終了
  • 9%
空洞化が進む高岡の町中に、若い世代をはじめとする様々な年代が集う場所をつくりたい。若者の目的地になる場所として、坂下町に「Piilo」という拠点を整備します。イベントを定期的に行い、若者や親子連れ、地域住民が気軽に集まる、そんな場所にしていきます!どうぞ、ご支援をよろしくお願いいたします!!!
152%
  • 761,055JPY
  • 90人
  • 終了
  • 152%
さとふる
妙高戸隠連山国立公園の火打山山頂周辺には、国の天然記念物で、絶滅危惧種のニホンライチョウが生息しています。この火打山のライチョウは、氷河期からの生き残りでとても数が少なく、この地で静かに暮らしています。
100%
  • 1,406,000JPY
  • 200人
  • 終了
  • 100%
さとふる
気仙沼市は、震災の爪痕を「目に見える証」として残し、警鐘を鳴らし続けるため、2019年3月に「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」を開館させ、ここを拠点としながら東日本大震災の記憶と教訓を伝える活動を行っています。
36%
  • 1,814,000JPY
  • 118人
  • 終了
  • 36%
多くのプロジェクトの中からご覧いただきありがとうございます。富山県東部に初となるボードゲームカフェを開業します。ボードゲームの魅力をもって旧市街地の活気を取り戻し、老若男女問わず楽しめる、そんな場所を作ります!!
7%
  • 54,000JPY
  • 7人
  • 終了
  • 7%
さとふる
「食品ロス」と「子どもの貧困」という2つの社会的な課題をお互いの境界線を越え、NPO法人「うつのみやオリーブ」が主体となり、地域の力で解消していきます。地域には作りすぎて余った農産物、出荷できない規格外の農産物などがあり、廃棄されています。それらを無償で必要な子育て家庭に配達します。さらには、青少年の居場所(子ども食堂)や障がい者施設などにも届けます。
10%
  • 523,000JPY
  • 30人
  • 終了
  • 10%
「山口県下関市って美味しい物が沢山あるんだな」と感動したと同時に、生産者の苦労も知りました。美味しい物を届ける事がとっても大変で力になりたい!そして、拘って作られた物を拘って届けたい。そのひとつとして本当に美味しい物を“ブランド化”して生産者の思い・地域の思いを丁寧に届けたいと思っています!!
23%
  • 1,183,000JPY
  • 85人
  • 終了
  • 23%
さとふる
奈良県にある三郷町はどのような町なのか。その魅力と共に、そこに生活する人々のことを知ってもらうため、私たちはこの映画を製作しています。大阪と奈良を結ぶ交通の要衝でありながら、地すべりなどの災害の影響も受けてきたこの地域は、自然環境との結びつきの強い独特な景観と文化を育んできました。現在を生きる家族の物語の中には、古く万葉の時代から積み上げてきた町の歴史や文化がちりばめられており、これまであった大きな苦難を乗りこえるための想いが込められています。万葉歌にも詠まれたこの町の魅力を多く...
18%
  • 364,000JPY
  • 37人
  • 終了
  • 18%

ふるさと納税を通じて地域に火を灯していきます

CAMPFIREは、「好きな地域を応援する」という
ふるさと納税の本質に立ち返ります。
事業の取組や背景、関わる職員たちの想いを形にし、集まった支援金の使いみち、まちのビジョンやミッションを
明確にして、地域の魅力や地場産業を掘り起こして健全なふるさと納税を再構築していきます。
ふるさとを応援したい、あなたの思いに応えるための
クラウドファンディングプラットフォームがここにあります。